近くの幼稚園での「どうぶつむら」へ。25種類150頭の動物たちが園庭にずらり。それぞれのゲージに山羊に羊に豚、たぬき、おしゃべりオウムにポニーまで。それから園庭中央にはたくさんのあひるにうさぎ。あちらにはひよこにモルモットなどなど。気になりながらも、かなり警戒気味のあては。手始めのうさぎ抱っこも触りたい気持ちはあるものの・・・。順番待ちをしてポニーに乗せてもらい、途中からわざとゲート外に放し飼いにされ、幼稚園児たちから逃げ回る豚がかなりかなり気になりつつも、やっぱりやや近づくと真顔になって、逃げる方向もわからないプチパニック。途中からは動物よりも園庭遊具遊び、といつもの動物園パターンとほぼ一緒の流れに。ということでみんなで一橋へ。グランド脇のテーブルに腰かけると、「おべんとうたべたい。」と子供たち。すっかり午後の時刻、きっとみんなでここへ来ると、まずはお弁当、いつもそうだもんね。グランドで走り回る子供たちを眺めながら、流れる風が心地よく。ねんねの頃から一緒だった顔ぶれが、いつのまにかこんな風に名前を呼び合ったりしながらのキュートなコミュニケーションをとり。ちょっとした新しいことに向け、ぼんやりとイメージを浮かべつつの試作など。昔のレシピを引っ張り出してきて、久々に作ってみると、時間が経っているからこその発見があったり。今日も然り。その時その時の自分自身が浮き出るような。そんな意味ではレシピの1つ1つも時間を経て、より成長し、磨かれていくのかも。
今朝、「けっこう似ているよ!」の声に期待大で受け取ったカード。
「教室の風景」アップしました!爽やかな初夏イタリアン。
スポンサーサイト