
今日はあてはを連れて、横浜出張教室へ。中央線に乗り、山手線に乗り、みなとみらい線に乗り。リュックの中のおもちゃを出すことなく、電車時間を満喫あては。今日の教室は生徒さん7人、と今までで最大人数、ということで気づくとキッチン内で身動きできず、の場面など。今回のテーマは「おばんざい」、ということで卯の花にごまめにそして自家製さつま揚げなど。揚げたてのさつま揚げの美味なこと。ポイントは低めの油でじっくり揚げること。入れたそばからついつい菜ばしでいじりたくなる衝動を抑えて、じっと見守ること。そしてほどよい頃にひっくり返し。揚げたてのふんわり、ジューシーな食感、その上玉ねぎ、みょうがに大葉、しょうがの香りがふわあ。また、さつま揚げならではの冷めて、しっとりした風合もなんとも。これなら十分、主菜として。今日のデザートは「ロールケーキ」。毎回、オーブン料理には少々緊張気味なのだが(まだまだ彼女宅のオーブンの性格を読み中なので)、今日の生地の仕上がりは上々。勢いよくデザートをたいらげ、おかしなくらいに意気投合して遊ぶ子供たちを眺めながら。自然に遊びが始まるあの、子供ならではの空気というか。帰り際、彼女宅の窓から見える山下公園を指差し、「あては、船に乗りに行こうか?」久々の山下公園から今日はシーバスに乗る。そして約束通り、マンションのテラスから赤い旗を振ってくれるサロネーゼまゆみに見送られ、あてはとシーバスに乗り込む。乗る前からテンション上がりまくりあては、であったのが、クタクタになるまでみんなと遊び、その上、船の心地よい揺れに、赤レンガに着く頃には、「ねむくなっちゃった~。」と眠りに落ち。終点の横浜ベイクォーターに着き、抱きかかえ、「カフェ フラ ハワイ」へ。オーダーする頃にふと目覚め、「ふね、たのしかったね。」と。ハワイアンローカルスイーツ「マラサダ」。丸い揚げドーナッツなのだが、揚げたてならではのもっちり、ふんわりに周りについたシュガーやココナッツの感じがたまらない。ライオンコーヒーとの相性も抜群。来月の教室はリクエストによりハワイアンの予定。もちろん「マラサダ」も。口の周りだけでなく、なぜかまつげにまでいっぱい砂糖をつけたあては。いつもより遅めの到着。駅からの帰り道、「今日何が楽しかった?」の問いに、「えっとお~。」としばし、の末、返ってきた答えは「ちゅうおうせん!」
今日のメニュー ・卯の花2種
・ナッツごまめ
・自家製さつま揚げ
・初夏野菜のサラダ
・ロールケーキ
スポンサーサイト