あては幼稚園プレスクール、お迎えに行くとホワイトボードには子供たち作ぬりえなど。こちらが驚くほどに正しい色で塗られた果物や野菜たち。そしていちごにはやっぱり想い入れの強さの現れなのだろうが、赤の熱い筆圧で力強く塗られ。こういう作品をを通して、見ていないところでの我が子の姿を想像する。今日は自転車で近所のオープンガーデンへ。道すがら広がるバラ園の色鮮やかな、そしてバラの芳醇な香りを満喫しながらたどり着く。まったくの個人のお宅の手入れの行き届いたお庭にはテラス席がいくつも用意され、バラの咲くこの時期限定のカフェに。ほぼ満席、その上、デート気分で庭中を散策中の子供たち付き、ということでさくっと見学のみさせていただく。見ているだけで参考になることがたくさん。数々のバラをメインに多種を合わせるその技や、鉢と地植えのバランスなど。頭の中があれこればたばたとしている今週にありがたい休息。我が家の小さな庭にも先日植えたルッコラの小さな芽がたくさん。なんともいとおしい。「あては、来てごらん!この間蒔いたルッコラの芽が出たよ!」「なに~?」うれしそうにやってきて、キラキラしたその目はいとおしいルッコラの芽をあっさりとスルーし、やっぱりいちごの元へ。ハワイアンスイーツ・マラサダ作り奮闘記。今日は映画のレシピに従って。揚げたてはその素朴な風合もなんともいえず、なのだがやや食べ応え感強し。先日お店で食べたマラサダがあまりにふんわりとしておいしかったので。
スポンサーサイト