平日クラスの今日。今回のスイーツは2品盛り合わせ。まずの一品は「黒糖寒天 自家製黒豆きなこを添えて」。低カロリーかつ食物繊維豊富、と魅力溢れる寒天。なんとなく手を出しづらくて、という人におすすめなのが粉寒天。パウダー状になっているので、その扱いやすさといったら。水、黒糖、寒天、以上を鍋に入れ、1度沸かし、型へ。ゼラチンよりも圧倒的に早く固まってくれるのも魅力。今回は電子レンジに1、2分、いわゆる乾煎りしたての黒豆を使ってのできたて黒豆きなこを添えて。炒りたて、挽きたてならではの香ばしさといったら。そこにアイスクリームと黒蜜、そしてぶぶあられをトッピング。思わず顔がほころぶ味。ここ最近の暑さといい、湿度といい、この気候のせいか、否か、私を含め、みなさん、ちょっとしたミス続出。まるで感染のように。「暑さのせいですから!」さらりと交わすもあり、1人プチ気落ちもあり、プチではなく大ダメージもあり。こういうときのコミュニケーションも楽しいもの、が、ミスをどこまで挽回できるか、それは私に課された大事な役目であり、場を楽しみつつも、きちんとした味を体感してもらわなくては、と。「ただいま~!」勝手に戸が開き、水遊び帰り、タンクトップ姿のあては帰宅。教室終了後は、月に1度のお楽しみ、マイホームサロン「エステのじかん」。待ち時間に、今日は試作のクッキー作りなど。と、横のテーブルには、使わずに置いておいたクッキーの抜き型、いつものまにか数個なくなり、気づけば全部見当たらず。こっそりのぞけばサロンルーム、シーツの脇にずらり並ぶ型たち。それもお得意の、一列にきちんと。そして、今日もみなさんの協力の下、ありがたい夢の時間。やっぱりこの後のおしゃべりはうまく口が回らなくて。
スポンサーサイト