fc2ブログ

今日の気分はヌクマム、酢、ごま油で


 さて、今月の子連れクラス1日目。やっぱり食への追究心人一倍?のアリちゃん、出会った頃の草食系イメージは幻だったのか、日々わんぱく進化中のアオキくん、そして声の大きさは人一倍、酔いどれ風の熱唱あては。「サラダのレパートリーがなかなか増えなくて。」そんな声にも十分お答えするのが、今回の前菜「ひじきと雑穀、夏野菜のマリネ ベトナム風」。和え物の感覚にほどよい刺激を与えてくれる一品かも。まずは食材の下準備。今回のテーマ「乾物」、戻し時間を考えるとどうしても手が伸びず、そんな気持ちを払拭すべく、事前戻しはなるべく短時間で単純に済む得策もあれこれ。その1つがひじきの戻し方。電子レンジにさっと数分。そのまま数分、以上。そしてもう1つの乾物、雑穀。10分ほどゆで、ほどよくアルデンテに仕上がったところでざるへ。まるでクスクスのような食感、他の食材との絡みも心地よく、調味料の味もよくしみ込み。今回はベトナム風、ということでヌクマム(タイではナンプラー)、酢、ごま油で味をととのえて。ついついキッチンの奥に使い切らぬまま眠っている方も多いはず、そんなナンプラーやヌクマムが無理なく、普段使いで活用できるレシピ。使う食材についても、調味料についても、これをこれに換えたら、とか、これは無しでも、とか、そんなアレンジができるようになると一気に料理が気楽になるはず。我が教室での前菜ものの調味料パターン、何かしらの塩分、塩、しょうゆ、みそ、ナンプラーなど、何かしらの酸味もの、酢(米酢、ワインビネガー、バルサミコ酢などなど)、果汁(レモン汁、かんきつ類、時にはいちごなど酸味のあるフルーツなんでも)、そして何かしらのオイル、EXVオリーブ油、ごま油などなど。その日の食材とその日の気分、他の料理とのバランスで気軽にアレンジ。今日はみなさん香菜大好き、ということでみじん切りをふんだんに加えて。さて、いただきます!いつものように1つの椅子をむりやりアオキくんと2人でシェアしていたあては、アオキくんのハムにちらりちらりと目線。交渉のつもりなのだろう、のりの切れ端やらぶどうの粒やらをアオキくんのお弁当箱に置く作戦。が、最後の1枚をアオキくんが口へ運んだ瞬間に大泣き。こちらもびっくり。教室後の買い物、「ハムだ~!、ハムだ~!」、ハムを持ってレジに並ぶあては。今日は相当なハム気分なのだろう。
 今日みんなで作った「ひじきと雑穀、夏野菜のマリネ ベトナム風」 ひじき、雑穀、きゅうち、ミニトマト、枝豆、みょうが、新しょうが、そして香菜ふんだんに。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1739-fece3db9

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR