週に1度通っている幼稚園、とどらーずくらす、夏休み前のパーティーへ。久々に会う顔ぶれなど、子供だけでなく大人の私たちもなんだかわくわく。あてはは、といえば、手作りのスライム遊びなど。洗濯のりと絵の具を使って、こんな風にスライムが作れるなんて。夏らしい色合いと暑い夏にぴったりのひんやりとした感触。みんなで歌を歌ったり、手作りのおやつをいただいたり。夏を向かえ、その次にやってくる秋。未だに思いっきりぐらぐらと心揺れている、あてはの幼稚園選び、どちらにするのか、その頃までには心を決めなくては、と。ランチに立ち寄ったのが、さくら通り沿いに今年オープンした蕎麦茶寮「かり庵(ほ)」。ジャズやボサノヴァが流れるすてきなおそばやさん。そして我が家のあては、暇さえあれば、その音楽に合わせて、体が勝手に動いてしまうようだ。お昼のコースの質の良さ。まず最初の1品に出てきたのが、きりっと冷えたガスパチョ。その後に期待が膨らみ。アンティークの有田焼の器に盛られてくる料理の品々。そしてコースの〆のそばは細めで香りよく。あっ、追加のせいろお願いします、と。夕方、ぷりぷりしながらのお菓子作り。まだまだこういうときの統制力甘し。お菓子に覿面にその怒りが現れてしまう。そうそう、お菓子作りの時には特によくあること。急いでいたり、いらいらしていたり、そういう感情が作業を乱してしまう。分量間違えだったり、手順違いだったり、行程は間違いなくとも、仕上りにそれが現れてしまったり。ということで反省し、もう1度やり直し。今日は年に1度から数年に1度に移行しつつあるだんなさんカレーの日。背中を丸め(ないと、レンジフードに頭がぶつかるので)ながらのキッチン姿、隣の蛇口ではあてはの水遊び。今日の隠し味はマンゴーソースとごま油少々、のよう。野菜の切り方などなど予想以上に繊細なカレーに仕上がるのだ。頻度アップ願う。夜、久しぶりにあては発熱。明日、明後日と仕事モードの私への協力体制、ということで今日新調しただんなさんの水着とあてはのゴーグル、明日の出番は見送りとなる予報。
スポンサーサイト