昨日の暑さのせいか、あては発熱。楽しみにしていた海水浴は次回のお楽しみ、ということで。かく言う私自身も昨日の暑さに昨夜、今日と体がなんだか本調子でなく。大人の体でさえこうなのだから、もっともっとこまめな水分補給をしてあげなくては、と反省。ということで海水浴も、楽しみにしていたアウトレットもパスして、一路国立を目指す。夕方にようやく食欲が出てきたあては。ゼリーをツルツルと食べ始め、そこからパンを次々に。ようやく笑い声も出てきて。トマトベースの野菜ジュースと水、ほぼ同量に砂糖を加え、今日は寒天とゼラチンを半々で作ったゼリー。先月の寒天スイーツ、生徒さんから薦められ、生徒さんにご紹介しつつも、まだ試していなかったので。プルン、ツルン、うまく表現できないのだが、確かに寒天とゼラチンそれぞれの食感があり。寒天の食材としての魅力を考えると、有効なレシピなのでは。今回の静岡帰省、短いながらも確実な充実感。そして短いからこそ、のほどよい名残惜しさ。昨日も書いたのだが、「MINORI」には静岡の食と農の魅力が満載。改めて、静岡という地の魅力をも再確認。今の自分自身にとっての、第2の地として、やっぱり「食」をテーマにこれからも関わっていきたいなあ、と。今気になっているのは、縁側お茶カフェ。民家の軒先から雄大な山並みを眺めながらお茶をいただく。それから食材巡りなど。実家帰省の楽しみがますます。それにしても暑い夏、あては体調管理、たくさんの反省を含めて。ひとまずは明日の朝、あてはの熱が下がっていますように。
バジルとサワークリームを添えて。
スポンサーサイト