fc2ブログ

ゆるりと16mm映画でも


 いつもよりずっと過ごしやすい気候の本日、快適に自転車を走らせて、「くにたち郷土文化館」へ。「こどもと楽しむ16mmフィルムアニメーション」、今日のテーマは「みんなでアトムを見よう!」。講堂に入った途端、目に入るのはレトロな映写機。もちろんあてはも興味津々。椅子席の前にはござが敷かれ、吸い寄せられるように靴を脱ぎ、ござの上に正座してみたり、の子供たち。そしてフィルムアニメが始まる。フィルムが回る音とか、映写される光の筋とか、そしてスクリーンに映し出されるのは、粗雑ながらも、なんともいえない味わいと優しさがあって、一気に魅了されてしまう。そしてどこか懐かしい昭和のメロディーや効果音などなど。全部で3本、鉄腕アトムにリボンの騎士、そしてジャングル大帝。子供にとってはいつも観る、実写にも近いリアルなCG画像などとは異なる、まったく違ったおもしろさがあるのだろう。そして大人にとっても、リアルタイムでなくとも、どこか懐かしさを感じ。ストーリーも演出も、特に笑いのシーンなど妙に凝らずに至ってシンプル。それでも子供たちはケラケラと笑い。それだからこそ、なのかもしれない。1本目、2本目までは映写機も気になるし、その場の雰囲気もわくわく感あふれるだろうし、アオキくんも一緒だし、なかなか集中しなかったあてはも、3本目「ジャングル大帝」はすっかり見入っていた。まさに「こどもと楽しむ」べく、私自身がすてき時間を過ごすことができたなあ、と。「楽しかった!」と講堂を後にし。昨年もそうだったが、ここ郷土文化館ではゴーヤーにへちまに朝顔などがガラス張り一面を緑のカーテンで覆っている、その眺めもなんともいいのだ。アケビのつるがすてきに巻きついたベンチにてお弁当を広げ。それにしても真夏とは思えない過ごしやすさ。さて、来月の試作もそろそろ大詰め、のはずなのだが。さすが世界三大料理の1つ、トルコ料理。メニューレパートリーもさすが、ということで未だ絞りきれず、だったり。普段の食卓にも重宝する、ぜひぜひお伝えしたレシピもあれこれ。ということで、早くもトルコ料理第2弾が待ち遠しい。今回はとりあえず定番とリクエストでまとめる、という方向で。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1725-0f5ddd81

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR