fc2ブログ

エッグベネディクトに、「モロッコ煮」or「焼き浸し」



 明日の準備がようやくひと段落したところ。あっという間の1日だった日。
 明日の「やぼろじガーデンパーティー」に向けて。今日は料理の仕込み。今回は、会場「はたけんぼ」の畑の中で手軽に食べられるもの、ということで、エッグベネディクトをご用意することに。
 エッグベネディクトには、初夏野菜のちょっとした付け合わせをご用意。新じゃがいも、新玉ねぎ、かぼちゃ、ズッキーニ、パプリカなどまったく同じ野菜を使って、まったく違った印象の料理を2種類。エッグベネディクトをご注文いただくと、どちらかの選んでいただく趣向。
 1つは、「初夏野菜のモロッコ煮」。シナモン、クミンなど今回はほんのりスパイス香る、なんともこれからの季節にぴったりの一品。野菜と一緒にホールトマトを加え、さっと蒸し煮し、野菜だけでもコクのあるおいしさ。それからもう一品は、「初夏野菜の焼き浸し 新しょうがの香り」。同じ野菜をさっと焼き、焼き立てに新しょうが香る合わせ酢をかけたもの。こちらも、ほどよい酸味と新しょうがの香りがまさにこれからの季節にぴったり。本来は濃口しょうゆを使うのだが、今の季節は薄口しょうゆで野菜の色合いを生かして。味が落ち着いたところで、ミニカップにそれぞれを盛り付けて。
 さてさて、メインのエッグベネディクト。ひたすらひたすらのポーチドエッグ作り。2つの鍋でポーチドエッグを仕込みながら、お菓子のラベル貼りなど。さすがに何十個もポーチドエッグを仕込んでいたら、教室の時には気づくことができなかったコツを発見!今度こっそりお伝えすべく。それから、ポーチドエッグの命、「オランデーソース」を仕込む。もちろんこんなに大量のオランデーソースを仕込みのは初めて。失敗は許されず、今日一番の慎重ぶりだったかもしれない。その甲斐あって、オランデーソースも無事仕上がり。
 今回の「エッグベネディクト」に更なる花を添えてくれるのが、近所の「ベーカリーハース」さんのイングリッシュマフィン!日々のメニューにはない「イングリッシュマフィン」。それも今回は私の大好きな玄米パン生地を使っていただき、サイズなどなど何度も試作してくださって。ハースさんのもっちもちの玄米イングリッシュマフィンにさっと焼いたベーコンとポーチドエッグ、それから魅惑のオランデーソースがたらりとかかり。
 そんなイメージまではばっちりなのだが、明日はなにせの1人仕事。もしかしたら、いや、たぶん、ご用意するのに少しお時間をいただいてしまうこともあるかもしれず。きちんと丁寧に、なるべくお待たせしないように、と心して。

 明日もよいお天気&暑くなりそうです。お菓子についてはもちろんお持ち帰りいただいて大丈夫なのですが、お料理については、デリケートな卵を使ったメニューです。もちろん保冷での準備をさせていただきますが、今回はその場で召し上がっていただく方へのご提供とさせていただきます。何卒、ご了承くださいませ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/17-3e0afa77

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR