fc2ブログ

めだかにヒトデなど



 今日は朝早く出発し、ちょっと遠出など。そしてずいぶん遠くまでやってきた実感。メインスペースを回り、デッキを抜けると、目の前に広がるのは手入れの行き届いたビオトープ。水草がいきいきと育ち、全国各地の稲が植えられ、赤米の美しい稲穂も風に揺れ。その先の小さなせせらぎにはめだかやアメンボが。キッズビオトープ「かっぱの里」と称されたこの場所、「水に入って、めだかたちと遊んでね。」と。即、水に入り、小川をぱしゃぱしゃ進んでいくと、突然目の前に広がったのはきれいな砂浜。海に隣接するこの場所、思いがけずあてはの海遊びが始まる。そんな期待はなかったので、水着もなく、パンツ1枚にキャップ姿。敷地内人工的に作られた海岸なので、波もおだやか、シャワースペースも充実、そしてサンシェードとベンチもずらり。ということでこちらも心置きなくあてはの水遊びを眺め。波打ち際に置かれた木の船に乗り込み、かなりテンション上がっている様子。そして海の中にはこちらもこのスペースに放し飼いにされているたくさんの海の生き物が。ヒトデに貝、ちょっと微妙ななまこにたくさんの魚たち。うれしそうに魚を追いかける子供たちももちろんたくさん、なのだが、予想通り、あまり得意でない様子のあては。私が手渡そうとしたヒトデには形相を変え。そろそろ水から上がり、着替え、今度はちょっと年上の男の子と意気投合。30分いやそれ以上、2人で追いかけっこしっぱなしの走りっぱなし。子供の、この、言葉なくして自然と始まるコミュケーション力というか。とにかく楽しそうな笑い声はついついこちらまで顔がほころんで。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1698-c4b2fa90

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR