fc2ブログ

拾いすぎて、投げ辛し



 今日はあてはがプレスクールに通う幼稚園の、未就園児向けミニ運動会へ。昨年も参加したのだが、残暑ばっちりの日差しのなか、真っ白な砂の園庭があまりにまぶしくて、とにかく暑し。が、元気いっぱいに動き回る我が子たち。プログラムの流れもほぼ昨年と同じだったので、改めて1年での成長も実感。まずは音楽に合わせての体操を終え、白チームのあては、1種目めはようい、どん!で走って、地面においてあるイラストをゴールの位置に置かれた画用紙に貼るもの。うれしそうに駆けていき、勢力的に拾って、貼って、拾って、貼って。そして後半の玉入れ。昨年に比べ、だいぶ様になってきた。玉入り確率もまあまあではないかと。最初は1つ拾って、1つ投げて、また拾って、を繰り返していたが、そのうち、たくさん拾えばたくさん投げられる、そのアイデアはよいのだが、たくさん拾いすぎ、持ちきれず、首の間にも1つ挟み、とにかく投げ辛そうなのだ。そして最後の閉会式、「いづいあてはです。」と名乗り、ワッペンに名前を書いてもらい。うれしそうに首にかけ、園庭で遊ぶことしばし。こうやって、みんなでの時間をどんどん楽しめるようになっている日々。そんなあてはを眺めながら、あてはの幼稚園選び、ようやく私の心もほぼ決まり。1度帰宅し、汗を流し、お友達おすすめの白河手打ち中華「孫市」へ。しっかりコシのあるちちれの太麺にすっきり、そしてしみじみおいしいしょうゆベースのスープ。やけに体に染み入り。今度はつけ麺にトライしてみたいもの。夏の終わりに夏の買い物など。あてはの浮き輪(さしあたりのもの)にたくさんの花火。夜、庭で花火など。涼しい風が吹き、虫の音を聴きながら、の花火のなかなかのもの。やっぱり締めはしっとり線香花火など。最後までじっと消えゆく花火を見つめるあては。3才ながらも線香花火には心がしっとりするようだ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1696-aa5719d8

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR