
新学期シーズン、ということであてはのとどらーずくらすも今日からスタート。久々の園舎とやっぱりほっとする、やわらかい空気。そうそう、夏休みに幼稚園から届いたのは、あては宛て、手書きの暑中見舞いなど。夏のような日差し、木陰を求めて、いつもの一橋、池の脇のベンチへ。今日は池の鴨たちと甲羅干し中の亀たちを眺めながらのランチ。大きな岩に代わる代わる登りながら、プチリサイタルが始まり。無邪気に遊ぶ子供たちのやりとりは本当におもしろい。大人ではありえないようなコミュニケーションが当然のように交わされ。帰り際の締めくくりにはメイちゃんのコンサート、ということでみんなでグランド端に集まり、遠くへ走り去るアオキくん、ブレイクダンス風の怪しいステップをふむあては、そしてみんなで遠くへ、遠くへ。さて、今月の教室の買い出しが始まる。とにかくかさ張るのがきのこたち。しめじにまいたけ、えのきにしいたけ、エリンギなどなど。あっという間にかごいっぱい。そしてキッチンの冷蔵庫の中もすっかり秋色に。来週に向け、スイーツの準備あれこれ。今日は久しぶり、ポルボローネの生地作りなど。たかがクッキー、されどクッキー、通常のクッキーよりもずっと手間のかかるスイーツ。まずは粉とアーモンドプードルを空焼きすることしばし。そして1つ1つ、手で成型し。が、やっぱりこのポルボローネならではのほろほろっとした食感は、この手間の価値以上のものなのだろう。実はバターがあまり得意でない私。特に食べ終わった後の口の周りとか、作業をし終わった後の手から、忘れた頃にふわりとバターの香り、がとっても苦手。ということで手洗い、歯磨き頻度増すしばらくになりそうだ。
スポンサーサイト