fc2ブログ

玄米で炊き込みごはんでも


 平日クラスの今日、1番のりは久々の再会、そして我が教室へは初めまして、の生徒さん。実は以前、国立にあったすてきなすてきな、子供の絵本とおもちゃのお店「ペンギンハウス」にてあてはにリトミックを教えてくれていた先生。数ヶ月前、偶然にも彼女の出産数日前、とあるカフェでばったり、と不思議なご縁なのだ。3ヶ月になるコトコちゃんとの初対面は次回のお楽しみ、ということで。そんな彼女の担当は「いろいろきのこと玄米の炊き込みごはん」。玄米で炊き込みごはん、いまいちピンとこないかもしれないのだが、玄米ならではのよさがあれこれ。秋の味覚のきのこ、今日はしいたけ、しめじ、まいたけ、えのきをふんだんに。そして炊き込みごはんといえば、だしで炊く、のが定番なのだが、ここは玄米パワー。玄米自体の風味ときのこからの芳醇なだしで十分。ポイントは気持ちしっかりめの味をつけること。今回は圧力鍋でもっちりとした炊き上がりに。音がし始めてから10分、火を止め、しばし放置。落ち着いた頃に蓋を開ければ、なんともいえないコクのある秋の香り。今回は塗りの椀に盛り、すだちをあしらい。秋にはふんだんに使いたいきのこ、炊き込みごはんにするときのポイントはその水加減。きのこから水分がだいぶ出るので、通常なら米の1,1倍くらいの水分のところ、同量か同量より、ほんの少し多いくらいの水加減で。秋の和食はキッチンのあちらこちらからの優しい香りにはっとさせられる。この思わせぶりな感じがなんとも秋らしくて。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1678-1058285c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR