
久しぶりに自転車を走らせて、「やぼろじガーデンパーティー」へ。国立市谷保にある「やぼろじ」。風情ある古民家や広々としたお庭の昔ながらの佇まいを大切にしながら、そのスペースをカフェや工房、オフィス、そしてギャラリーにと、とても魅力的に生かしている場所。
最近はなかなかここまで足を運ぶことができず、今日はぜひぜひ、まずはcircle/garllery&booksを覗きに。蔵をそのまま生かした、落ち着いた空間に洗練された内装はさすが。今回は、古道具を扱うお店の出店も多く、なかなかじっくりは見られなかったものの、「kodouguya」にて、とってもすてきな木の器を買う。たしかウォルナット材、小舟を想わせるような器が5枚、仕切りのある、とっても個性的な大器1枚。それから、「ミモザ」の焼き菓子を買い、「すみや」のお弁当を買い、野菜を買い込み。と、お庭では、クリスマスの演奏が始まり、ほゆき、最前列にて手拍子姿など。帰り際、「kodouguya」の奥様にばったり。「この器、いづいさんのところにぴったりって思ってたんです!」、の一言に思わずにんまり、の帰り道。
今週後半からのおせち仕事に向けて、今日は梱包資材などの調達へ。おせちメモを片手に、サイズ確認などしつつ、それでもどこか不安になるような。発送、については、やっぱりまだまだ慣れないことが多く、それもおせちについては当たり前だが1年に1度のことなので、回数を重ね、少しずつ学習しつつも、1年前のメモを書いた私に頼りつつ、なんとも心もとないような。1年の締めくくりの大切な仕事。どうか、どうか、無事の仕事運びとなりますように。願掛けも兼ねて、ここしばらくは私、悪いことしませんから!、そんな想い。子どもたちにもガミガミしませんから!、それは無理か。
昨日作った「ロールケーキ」、ほろ苦いココア生地にコーヒー風味の甘さ控えめのクリームを巻いたら。びっくりするくらい大人っぽいおいしいロールケーキができあがり。つまり、子どもたちにはちょっと申し訳なかったけれど。ということで、秘かにとっておいた一切れを本日の戦利品に盛り付けてみる。器ぢから、大。
スポンサーサイト