
毎年この時期駆け込みの恒例、年賀状の写真撮影。毎年そうなのだが、みんな揃って、パチリの画像が狙いではあるのだが、その前後、準備している写真やら子どもたちが思いっきり自由にしている写真やらに秘かな名作の1枚が生まれたり。大騒ぎしながら、なんとか撮影が終わり。さて、ここから大急ぎで年賀状に仕上げなくては。(正確には仕上げてもらわなくては。)
そりを車に積んで、今日は小金井公園へ。年内最後の家族みんなでの公園納めのはず。しばしひたすらソリゲレンデにて夢中の姿。坂の上からとびっきりの笑顔でこちらへすべり向かってくる姿は無条件に心和むもの。公園には寒桜1本。
公園の帰り、おせちの仕入れに、「角上魚類」へ。いつ行っても混んでいる繁盛店なのだが、この時期ならではのいつも以上の活気。毎年ここで、冷凍のほたてと海老を調達している。ついでに自宅用の魚介も。やっぱり鮮度抜群、品揃えすばらしく。
帰宅後は大急ぎでクリスマスディナーの準備。まずはロールケーキ生地を焼き、続いて、鶏の丸をオーブンへ投入。食べたいから、というよりも年に1度は眺めたい、と言った方が正しいかもしれない。それから、ミートドリアの仕込みをし、カルパッチョを作り。鶏丸のローストチキン、オーブンに入れてしまえば仕上がるので、実は手軽。オーブンからチキンの香ばしい香りが広がってくる頃、こちらもお手軽なソース作り。同量のしょうゆとみりんと酢におろしにんにくとおろししょうが。そのままでもきりりとおいしいのだが、ローストチキンが焼き上がったら、その焼き汁を加えると一気に風味とコクが増す。
が、実は我が家、骨付き肉NG数名、そして私自身、以前はいくらでも食べられたのだが、なんだか作っているうちにその香りでお腹いっぱいになってしまったような。来年は趣向を変えて、スモークチキンあたりに挑戦してみようかなあ、など。それでもやっぱり、1年に1度この時期の、テーブルに置かれるローストチキンの眺めはいいもの。
さて、明日はクリスマスイブ。ツリーに飾られたジンジャーブレッドは例年になくハイペースに数が減っていき。「明日サンタさんに食べてもらう分がなくなっちゃうよ。そしたら、サンタさん、来てくれなくなっちゃう。」の言葉が予想以上に効果あり。ああ、もっと前からこのフレーズ、使えばよかった。明日はちゃんとサンタさん、我が家へやってきますように。
スポンサーサイト