fc2ブログ

2つのグラス



 今日は市の保健士さんの訪問あり。あてはを出産したときと同じ方だったので、話もスムーズ。まずは母の体調、メンタル面などの簡単なアンケートを済ませ、「大丈夫そうね。」と。そして、ゆふきの体重測定など。重い、重いとは思っていたが。5550g。先月の1ヶ月検診からの約半月で1堊「もうベビーカーのほうがいいかもね。」と。今日はバスに乗って、先日ゆふきを連れていった、小児総合医療センターへ。訪れたときにはまだ保険証と医療証の申請中だったため、手元に届いた真新しい保険証と医療証の提示に。手続きを済ませ。せっかくこの辺りに着たので、と久しぶりに足を向けたのは、クルミドコーヒー。今日は窓際の席に腰掛け。と、店員さんがメニューと一緒に持ってきてくれたのは、私の分だけでなく、ゆふきの分も、水の入ったグラスを2つ。なんとなくうれしく。くるみ割り器でくるみを割りながら、のぼんやり待ち時間。そしてクルミド珈琲と一緒に運ばれてきたのは、近く、西国分寺の天然酵母パン「南部」のパン。ナッツのようなコクのあるコーヒーとしっとり、もっちりと優しいパンの組み合わせ。今までここへ来るときには必ず私の隣にはあてはがいて。だから、こんなに静かにゆっくりとここで時間を過ごすのは今日が初めて。そして次に来るときにはゆふきが動き出しているかもしれない、と貴重なこのときを大切に過ごすことに。幼稚園から帰ると、おやつと牛乳をベランダに持ち運び、ピクニック気分のあては。と、幼稚園のクラスのお友達の姿を見つけ、大声で呼びかけ、大急ぎで会いに行き。今日、保健士さんが言っていたこと。まだまだ未完成な子供たち。夕方くらいからは、わがままになったり、言うことをきかなかったり、甘えん坊になったり、は当然のこと。こちらの心に余裕をもつことがとっても大切、と。今日のありがたいクルミド時間の効果は大きく。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1415-8733af9d

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR