fc2ブログ

梅仕事1、まずは香りを楽しむ


 明日から梅雨らしい日々が続く気配。貴重な晴れ間に買い物あれこれ。寄せ植え用の苗木選びから、この時期限定の青梅など。今年は、願っていた地産のものはタイミング合わず、手に入らなかったものの、帰り道、買い物袋からふわり、梅の甘酸っぱい香りがたまらなく。だいぶ熟してはいるものの、もう少し追熟させたいところ。ということで、盆ざるにずらり並べ。この時期の梅仕事、まずはちょうどよい色合いになるまで追熟、も大切な第一段階。そして、この梅のなんともいえない優しい香りを楽しむのも大切な風物詩。今日はあてはの幼稚園帰り、行かねばならないところが、ということで、早めに夕ごはんの下準備など。いろいろ野菜のきんぴらにひき肉を少々。仕上げにみじん切りにして加えたのは、にんじんの葉っぱ。この時期、直売所のにんじんは葉つきのことが多く。昨日、友人にもついつい熱く語ってしまったのだが、このにんじんの葉っぱがなかなかなのだ。ハーブのカテゴリーに入れて欲しくなるような、ふわりと青い香り。ポイントは細かく、細かくみじんにすること。繊維が強いので、大まかなカットでは繊維が口に残る、というか。幼稚園帰りのあてはとおやつを食べた後、いつもより念入りに歯磨きをして、今日はあてはを歯医者へ連れて行く。先日の幼稚園での歯科検診で虫歯あり、の診断。私が一時期通っていた歯医者さん。当時、私が座っていた診察席にあてはが座り、その頃、あてはが座っていた診察席向こうの椅子に私が腰掛け。最初はちょっと緊張の様子だったが、横倒しになっていくシートや紙コップを置くと水が出てくるうがい台などに「おお~!」と、やや盛り上がっている様子。そして、先生の「虫歯、ありませんね。」の言葉には2人でほっと。すっかり場慣れしたあては、フッ素を塗ってもらっている頃には足など組み、くつろぎ過ぎの感。「いい香り~!」と梅の香りを堪能していたあては、かと思いきや、いつのまにか、1粒の梅に目と口らしき穴がつけられ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1405-da3dcb7f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR