
ゆふきを連れて、あてはの幼稚園へ。誕生日後夜祭、とでもいうべく、今日は6月生まれの子供たちのお誕生日会。ホールには年少さんから年長さんまでが大集合し。と、向こうの廊下には冠らしきものをかぶったあてはの姿がちらり。そんな姿を見ただけで、なぜウルウルしてくるのか、自分でもわからなかったが。そして、6月生まれの子供たちの入場。入場から、珍しく、やけにやけに緊張顔のあては。あんなに緊張した表情をみたのは初めてかも。そして、前に並べられた椅子に腰掛け。まず最初の幼稚園歌も前回の参観のときよりもだいぶ控えめな様子。みんなからの歌のプレゼント、先生たちの寸劇、そして園長先生や担任のからのプレゼントなど。手渡されたお誕生日カードには先生と一緒に撮った緊張顔の写真と好きな食べ物「パイナップル」、など。きっと朝食でパイナップルを食べた日に質問されたのだろう、と。そして身長は2ヶ月で4�、と劇的に伸びている。お誕生日会が終わるとささっと靴を履き、「後でね。」と声をかけると、冠を手にうさぎ組の教室へ駆けていく後ろ姿。午後、幼稚園帰り、あてはとゆふきと買い物ついでに散歩など。お茶をしながら、幼稚園の話など。「梅の木、見に行ってみようか。」と久しぶりの一橋へ。池のそばの梅の木には立派な青梅がたわわに。そして、梅の木の下にいると、梅の実がまさにボトッ、ボトッと落ちてくる。木からのおすそ分け、とちょっとだけ梅拾いなど。そして、「ちょっと遊んでく。」といつもの場所へ駆けていくあては。木陰で涼むゆふきと私。帰宅後から夜まで、ハッピーバースデーの歌がひたすらリピートされ。「ディア あてちゃ~ん」、の部分は扇風機の前でビブラートを効かせて。今日でゆふきも2ヶ月に。あまりにスクスク。
スポンサーサイト