
今月から再開。大磯の柳田さんとの月に1度の試作の日。久しぶりに三女のエリちゃんも一緒に。3月に長男カナデくんを出産したばかりのナミちゃんもみんなの協力のもと、少しずつ仕事を再開しつつ、ということでなにより。ということで子守りはすっかりお手のもの、エリちゃんがゆふきの相手をしてくれたり、と。今回は「ギリシャ料理」。トマトになす、きゅうりにズッキーニなど、夏野菜ふんだんのギリシャ料理。あまりなじみがなさそうなのだが、至って癖がなく、日頃の料理にも相性がよく。例えば、の一品は「ドルマ」。ハンバーグ生地を本来はぶどうの葉で包んで、煮るのだが、今日はグリンカールを使って。ハンバーグ生地には炊いたごはんも加えることで、煮た後のフィリングの縮みがほとんどなく、ジューシーにもっちりとした仕上がりに。シンプルに塩味で煮て、仕上げにはお手軽サワークリームを添えて。ギリシャでよく使われるヨーグルトと生クリームを同量に塩少々。ふんわり泡立てて、お皿に添えて。もう一品、お手軽おすすめメニューは「フェタチーズのサガナキ」。ギリシャ定番のフェタチーズにごまの衣を付けて、揚げるもの。フライの要領で小麦粉、溶き卵、ごま、の順に。夏野菜にも同じように衣をまぶし。揚げたてはもちろん、冷めても香ばしさが魅力的な一品。そして、野菜のおいしさを引き立てる一品。クリームチーズやプロセスチーズでもおいしく仕上がるはず。試食も終わり、2人を見送り。静かなキッチンでゆっくりお茶を飲んでから、片付けなど。そばではゆふきがスヤスヤと。あてはのお迎えへ。あてはが初めて、お預かり保育を嫌がった朝。先生に様子を見て、連絡いただくようにお願いをし、仕事を早送りし、1時間早めてのお迎えへ。幼稚園に着くと、あてはの泣いている後ろ姿。一緒にお預かりだった仲良しのお友達にママがお迎えに来たのを見て、シクシクしてしまった、とのこと。こんなことは初めて。帰り道、なんとなく聞いてみるも、話をずらしてみたり。いつもとはちょっと違う感じ。そういえば今朝は本当に珍しく、教室に入るときにしばらく私から離れなかったあては。「あてはの好きなおやつ、買って帰ろうか?」アイスクリームをつまみ食いしながらの帰り道。
スポンサーサイト