
ふと目覚めたら、一面の窓からあまりにも幻想的な朝焼けが。写真を1枚パチリ。日の出のタイミングにも、と思いつつ、気づけばすっかり夜は明け。朝から温泉にもゆっくりつかり、と非日常を満喫。朝から元気いっぱいのあては、虫かごを持って、父と虫取りなど。もちろん触れないのだが。「この辺によく飛んでくるんです。」とクワガタムシなどいただき。今日もまずは海水浴。今日は母とゆふきと一緒に、涼しい店内からみんなを眺めることに。みんなの様子を眺めながら、母とのんびりおしゃべりなど。教室をしている頃は、日々、お世話になっている母とおしゃべりすることも多いのだが、教室お休み中、こうやって、母とののんびりのおしゃべりがなんとなく久しぶりの気がして。しっかり遊んで、さて、伊東駅を目指し、「まるげん」にての海鮮ランチ。金目鯛丸ごと1尾の煮付けに干物、そして刺身など。旅でのついついの食べ過ぎを実感しながらも。そして、伊東駅周辺を散策。備屋珈琲店ではマンデリンの生豆をその場で焙煎してもらい、あまりの芳しい香りにお店からなかなか離れられず。数軒先のパン屋さん「江戸屋」でパンを買い。ふと気づけば、道の向こう、ベンチではちみつソフトクリームを頬張るあてはなど。そして程近い道の駅「伊東マリンタウン」へ。ささっと買い物を済ませ、今日はここでひとまずの解散。保養所へのまたのお誘いをしつこくお願いし。箱根の山道を抜けて、の帰り道。いつのまにか一面に霧が広がり。車を下りてみると、下界の暑さが嘘のよう、爽やかな涼しい風が吹き。そして、いつのまにかあてはもゆふきもすやすや、の静かな車中。ふと気づけば、山林の間に大好きなヒグラシの合唱が鳴り響き。この、夕方の山の中での鳴き声、あまりにも心地よい設定に、思わず、もう1泊したい、と。国立までほぼ眠り続けたあてはの寝姿。今日も着たい、と甚平姿。いろんなことが、やけに夏休みを演出。まずは楽しい夏休みの思い出の1つ。
スポンサーサイト