fc2ブログ

夕方のプール帰り


 今日の「野菜のムース」は大好きなかぼちゃ。またまたミニプロセッサーの大活躍。と、すっかり日々欠かせないキッチンツールとなりつつ。ゼラチンでいつもよりやや強めに固めるのだが、やっぱりこの加減には悩む。イメージとしてはスプーンを入れたときにそこそこ手ごたえのある、ほどよい弾力感。今日の仕上がりは、あともう一歩、もう一歩ゆるめにしたかったところ。牛乳を加え、ゼラチンで固める、ということでいわゆる「ブランマンジェ」のカテゴリーにも入るのだが、今回のあえて、の「「ムース」ということで、ポイントは型へ流すタイミング。ボウルなどである程度冷やし固めて、だいぶかたまったところを型へ。流し終わりの表面には少々の立体感、をイメージしつつ。早めにお昼ごはんを済ませ、昭和記念公園レインボープールを目指す。本日オフのだんなさんとあてはのうれしい約束だったのだ。プールに着いた途端、すでにあてはの姿は遠くへ。うれしさが体の大きさを越えている、波のプールに向かって走っていく、その後ろ姿からも伝わってきて。さて、ゆふきと私は、まずはベビー休憩室近くのハワイアンカフェにて、ソフトクリームを頬張りながら、しばし。ここ最近、というか、だいぶ前からゆふきの「僕も食べたい目線」はあまりにも明らかで。抱っこ中などものすごい至近距離で、目をぱちくりさせながら、こちらをじっと見つめ。そして明らかに口元に感じる視線。ベビー休憩室に場所を変え。ガラス張り、プールが見渡せるのはいいのだが、窓越しはサンルームのように暑く。クーラーの効きのよい場所に身を置き、お昼寝ゆふきを眺めつつ、のんびり読書など。家ではなかなかこういう時間が作れず、ありがたいこと、ありがたいこと。気づけば夕方になり、人気もだいぶ少なくなり、心地よい風が吹き始め。涼しくなったので、プールサイドへ。「次はどのプールにしようかな?」、とあっちへこっちへ駆け回り、まだまだ帰る気配無く。それはそれは楽しい時間なのだろう。園内では今、「サギソウ」という花が見頃、と先日新聞で読んだのだが、そのサギソウ、まさにその名の通り、本当にサギが羽を羽ばたかせているようにあまりにも繊細で可憐。秋風吹く夕方に、プールからの帰り道。夏の名残。まだまだ暑い日々、束の間の「初秋」を感じるだけでも貴重なこと。夜、ゆふきをみんなで囲み、離乳食の練習、ということで、りんごの果汁を。口を開け、上手に口をモニュモニュ、を繰り返し、満足そうな表情。まさに満を持して、といったところ。みんなを見ながら、今までに散々、口をモニュモニュは練習済み、お手のものなのだろう。あてはとのおいしいもの争奪戦も、そう先のことではなかったりして。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1335-7d33af25

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR