あてはの幼稚園2学期がスタート。無事送り出し、どこか懐かしさすら感じる生活が始まったことに、ほっと一息。買い物ついでに文房具屋さんで、あてはへのものなど。これ見たら、すごく喜ぶだろうなあ、と、離れていて想うこと。さすが始業式の日、気づけばあっという間にお迎えの時間。みんなと歩いてくるあては、さっそくのお着替え姿で。砂場での水遊びなど、また靴洗いの日々が始まるのだ。私自身も夏休みが終わったせいか、ほっとしつつも、今日は体に疲れを感じつつ。部屋の片づけをしながら、いつの間にか小休止。ふと、気づいたときには静かな部屋。ベッドですやすやのゆふきと1人黙々と遊ぶあては。一瞬、ゆふき出産前の大きなお腹の頃と錯覚してみたり。まだまだ暑すぎる日々、といえども、確実に時は流れ。焦らず、焦らず。今日の試作は「はと麦と大麦のつくね」。通常のつくね生地に水に浸しておいたはと麦や大麦を加え。昨日のハンバーグは正直、雑穀を入れるおいしさの価値がやや薄弱だったものの、今日のつくねはその点では上々。しっとりやわらかなつくね生地に、ぷちぷちっ、もちもちっと優しい食感が楽しい。つくね生地を昆布1枚パラリ、沸いた湯の中へスプーン2つで食べやすい大きさに落として、の下ゆで。落とし加減で1つ1つの形が違う、遊び感覚で楽しい行程。そして野菜と一緒にいつもの八方だしでさっと煮、仕上げにおろししょうがを忍ばせ。下ゆでしたゆで汁もおいしいスープとなり、うれしいもう1品。夜、明日のあてはの遠足準備など。行き先はどうなのだろう、と思いつつも、この猛暑にはかけがえのない屋内施設、ピューロランド。ミッフィーとキティーちゃんを本気で言い間違えるあてはでも楽しめますように。
スポンサーサイト