直売所も少しずつ秋の色。売られるなすの大きさが少しずつ小さくなり、ちらほらとススキの穂など。が、今週末が最後なのだと、自分に言い聞かせ、の今日もすっかりの夏日。お散歩しながら向かったのは、国立駅北口商店街のワイワイ祭り。ふと思い出せば、お腹にゆふきを身ごもったばかりの昨年には薄手の長袖でちょっぴり寒かった記憶。地元商店街のお祭りに個性溢れる、すてきな屋台がずらり、のとっても楽しいお祭り。すでに始まっていた子供ひょっとこやピエロにかなり硬直気味のあてはをよそに、屋台巡りに忙しい私。気になるものを一通り調達し、の帰り道。初めての綿菓子に口の周りをとんでもなく汚しながら、のあては。キックボード2人乗り姿など。涼しい部屋でビール片手に戦利品をずらりと並べ、のランチ。「ラマパコス」のキーマカレーは、辛さではなく、香り豊かなスパイスと野菜の甘みが引き出され。楽しみにしていたのは、「フードムード」、なかしまさんのバインミー。手作り感溢れるミニバケットにはしっとりとしたチャーシューと野菜など。口の中でうれしく1つにまとまる。「食堂マルミヤ」のランチボックスでは玄米おにぎりいろいろの楽しみ方。混ぜごはんあり、炊き込みご飯あり、などなど。ふと、ちょうど1年前の教室にて、玄米きのこ炊き込みごはんを作ったことを思い出してみたり。それから、「ミモザ」や「TAIYODO」の焼き菓子など。作っている人たちの顔が見えるものをいただくことのおもしろさ。作っている人の顔を見ながら、といえば。とり皮など、お肉屋さんで無理言ってお願いしたものに加え、ねぎ間を仕込み、今夜は炭火での焼き鳥など。ベランダにての焼き職人姿を眺めながら、頬張る、頬張る。やっぱりこういう演出もおいしさのうち。難点は、その演出に、うれしくて盛り上がりすぎるあては、なのだが。
スポンサーサイト