fc2ブログ

なぜか吉祥寺スイーツ探訪


 雨の合間の秋日和、ついついの吉祥寺へ。そろそろ準備期間の一環として、したいことの1つ、教室用の新しいランチョンマットやコースター、それからエプロン作り。ということで、実際はどこまで仕上がるかは別として、コットンフィールドにてじっくりの布選びなど。ランチに向かったのは、最近お友達に教えてもらってヴィーガン・カフェ「Deva Deva Cafe」へ。注文したのはアボカド入りヨギバーガー。全粒粉入りバンズがとにかく美味。コクのあるデミグラスソースにふわりとかかった豆乳マヨネーズにしても、サラダに添えられたひよこ豆ベースのドレッシングもとっても整ったお味。と、きちんとおいしく、楽しめるマクロビランチ。そして今日は気づけばスイーツ探訪など。ふと、私ってそんなにスイーツ好きだったかしら、と。あくまでもマーケティング、と言い張ることに。はらドーナッツの新店、シフォンベースのカップケーキ「momen」、間違いなく女性心をくすぐる愛らしいケーキがずらり。この小さなサイズも魅力。はらロールに続き、米粉ベースのふんわり、しっとりした生地はさすが。それからオープンして間もないアトレ吉祥寺へ。なかなかの充実ぶり。備忘録として。EATALYの天然酵母パンに、good Daysの揚げたてのマラサダ。そして先日お友達に買ってきてもらって、ここしばらくすっかりはまりっぱなし、ANTIQUEのチョコリングなど。デニッシュにも近いフランスパン生地の中にはビターなチョコレートとくるみなど。これは、Wii fitを強化せねば、バランス合わず、と帰りの車中にて。今日の試作は「鶏肉のコルドン・ブルー風」。ネーミングといい、肉を麺棒でたたく作業といい、ほどよく「今日はフレンチキッチン」気分を満喫できる。鶏肉、といえば、断然「もも肉」派なのだが、このレシピについては、「むね肉」でなくてはならない。むね肉だからこそのきめ細かなしっとりさがより引き立ち、切り口からとろりと魅惑的なチーズとの相性も抜群。以前、教室でやった「ミラノ風カツレツ」同様、揚げるのではなく、フライパンに大さじ1から2ほどの油でじっくり焼き上げる。ポイントは弱火でじっくり。ポアレにも近い行程。言い換えれば、じっくり、じっくりなので、一気に焼き過ぎ、などの心配もなく、安心して他の作業も同時進行できるはず。自分の分を一気に頬張り、「かあか、もういらない?」、このセリフは試作成功の目安になりつつ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1301-bd94bd63

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR