半年前に同じ町に新居を構えた、教室の生徒さん宅を押しかけ訪問など。麗しき新築宅の香り。今回の集いのテーマは、「家を建てること」、ということで、これからまさに地鎮祭を向かえる彼女などメモ帳片手に本気も本気。家にもやっぱりその人らしさがきちんと現れるおもしろさ。と、到着早々からお家談義が止まらぬ中、うれしいおもてなしなど。そして今日もついついの、「柿屋ベーグルランチでも、」と。教室でもさすがの手さばきの彼女お手製のミネストローネに、さっとオーブンで焼き上げた野菜のグリルなど、と本当にうれしい限り。そして今日もやっぱりしっとり、もっちもっちのベーグルたち。砂糖を使わず、バナナのみの甘さを生かしたバナナマカデミアンナッツなどなど。おしゃべりは止まらず、あっという間にそろそろお迎えの時間。この名残惜しさもいいもの。今日はおじゃましました!新築のお宅を訪問した後には、と、思い立ったように家の片付けなど。ふと気づけば我が家も築6年。いつにまにかなんだかごちゃごちゃしつつ。1つのものをなんとなく置き、そこになんとなくものを重ね、また重ね、そしてそれがいつもの光景となり。気を改めて、いつでも居心地よい我が家を維持しなくては、と反省など。今日の試作は「サーモンの豚肉巻き 赤ワインソース」。しっかりと主張のある魚と肉の取り合わせ、もちろんおいしいのだが、それぞれのおいしさ×2以上のおいしさになるのか、というと少々疑問が残る感も。もっと淡白な魚との取り合わせ、また野菜と豚肉との取り合わせと組み合わせて、で再度の試作予定。赤ワインソースのなんともいえないボルドーはまさに深まりゆく秋色。そろそろ始まった紅葉も恋しく。この赤ワインソースを「大人ソース」と命名したあては、今朝は大好きな先生に昨晩書いたお手紙を持って、の登園。ちょっと遅くなったバースデーカード。なんとか先生の手元に届いたようで一安心。
スポンサーサイト