fc2ブログ

みんなでモビール作り



 先日拾ってきた松ぼっくりなどを袋に詰め。先日、あてはの幼稚園クラス、美大卒のお友達ママにずうずうしくもご相談など。「松ぼっくりなどを使ったモビールの作り方、教えてほしいなあ。」と。そして、ありがたくも今日、ご近所さんで集まって、みんなでモビール作りなど。まずはイメージ作りから始まり、具体的に何を使って、どんな風に作るか、をあれこれ並べてみながら、のなんとも楽しい時間。そして、それぞれの素材に穴を開けたり、金具を止めたり、と。今回、私のイメージは拾った素材をシンプルに使いたい、と。と、いいつつ、それでも配置や組み合わせの選択肢の多さにうれしい迷いはしばし。と、気づけばあっという間にお昼の時間。すぐ近くに毎週木曜日やってくる屋台ランチでおいしいカレーを調達し、まずは腹ごしらえ。そして本格始動。素材それぞれにリネン紐を通し、枝に括りつけ。そしてここからが予想よりはるかに難しかったバランス合わせ。子供たちのお迎え時間も刻々と迫り、どこか焦りが。そして、的確なフォローのお陰でなんとか形となり、一安心。基本的にはイメージに近い仕上がり。強いて言えば、吊るす枝の位置を、もう少し左右でずらしたかった感。が、初めての作にしては上出来、上出来と思わず何度も吊るしてある窓際に佇みながら。ピックアップした子供たちも合流し、今度は子供たちの製作など。みんなでエプロンを巻き、用意してもらった絵の具をふんだんに使って、松ぼっくりに色をつけ。絵の具での色づけ作業はこちらが思った以上に長時間、真剣に熱中している子供たち。こげ茶色の松ぼっくりには思いのほか、どんな色もすてきに映え。そして乾かしたあとは毛糸に巻きつけて。と、ここからは集中力も切れたのか、ほぼ私へのバトンタッチとなり、すっかり遊びモードのあては。が、毛糸で吊るしたあては松ぼっくりが予想以上の仕上がり。クリスマスまで我が家の大切な演出役となりそうだ。夜、吊るしたモビールが優しく揺れる眺め。素材もあることだし、勢いに乗せて、もう1つくらい作りたい気分。私も思いつきにこんなにすてきに対応してくれた彼女に感謝。そして、図々しくも次回も楽しみにしています!、と。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1265-8e25c739

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR