一気に冬めいた今日。それでも、あてはの見送り、朝の外の空気を気持ちがいい!と感じるのは暑がり体質とゆふきカイロの相乗効果か。気になって、の試作。先日いただいた吉祥寺「tatin」のサブレ。店頭には定番材料のものと、もう1つ卵フリーのものとが並び。今回初めて卵フリーをいただいたのだが、どこかパイ生地をも思わせるザクザクとした層のような食感がたまらなく。ということで、いつもの生地の卵を外し、少なめの水分を加え、生地を仕込んでみることに。今更ながら、サブレでの材料「卵」の意義について改めて、など、と本当に悲しくも、お菓子についてはこんなレベルなのだ。そして焼き上がったサブレはいつもの感じとはまた違って。確かにどこかパイ生地やクラッカーを感じさせる、リッチながらもほどよい軽さもある食感、と十分なおいしさ。それぞれに、それぞれのおいしさがあり。ということで、卵アレルギー対策にももちろん、そして少量で作るとき、例えば、卵1/3個など、微妙な分量が面倒、そんなときには今日は卵なしで、という選択肢も。と、なかなか有意義な試作。幼稚園帰り、仲良しのお友達に我が家への道順をうれしそうに案内するあては。2人のわくわくが傘越しからも伝わってきて。体操着姿で並んで座る2人の姿など。お互いに何度も名前を呼び合いながら、そこって、そんなに笑うところ?って突っ込みたくなるぐらいに大笑いしながら、とにかく楽しそうにしている2人を眺めながら、のおしゃべりお茶時間。そして2人のそばに座るゆふきの頭の上にはおもちゃが置かれてみたり。雨の日のこんな時間もありがたいもの。
スポンサーサイト