もうすぐ7ヶ月を迎えるゆふきの身体測定へ。69.3僉■后ィ境圈ここ数日、ちょっとお腹のゆるいゆるいゆふき。今週頭の幼稚園懇談会以降。あてはにとっては、年少での、洗礼にも近い、免疫作りの1年。そして、あてはの風邪などもれなく受けてしまうであろう、生まれて初めての冬を迎えるゆふき。ということで、今年の冬はこちらもそれなりの意識と覚悟をしなくては、と実感の日々。ここ最近のゆふきすっかりはいはい姿も身についたようで、お座り→はいはい→→四つんばいでお尻を高く上げ、そこからどうしたいのか、と突っ込みたくなる動き→お座り、などの展開。そして、父譲り、ほっぺが真っ赤になるのはあては同様。あては同様、「昔の子みたいねえ。」とおばあちゃんまからの声かけられ率高し。ボージョレー・ヌーボー解禁日。買い物帰りに予約分を持ち帰った帰り道、我が家の近所にオープンしたワインバル「うららか」にてランチなど。「豚ロースとしいたけのCAVA煮」、とワインバルならではのメニューを思わずオーダー。カヴァの優しい風味が香り、きっと肉をやわらかくする効果もあるだろう。こちらのプレッシャーを感じたのだろう、静かに眠るふうかちゃんとゆふきのお陰で、ありがたく、ゆったりとした時間。遅ればせながらの冬対策、ということで、今日はあてはとゆふきのインフルエンザ予防接種など。運命共同体である2人、そして家族。できる限りの努力をして、この冬を乗り切りたいなあ、と。子供たちのためにも、そして私自身のためにも。ここ最近は、例えば、夕方のキッチン時間など、なんとなく2人で遊ぶシーンも見られるようになったり。あてはがなにかすると、声を出して、うれしそうに笑うゆふき。そしてそれがうれしくて、ゆふきを笑わせようとあれこれ、のあては、など。秋冬野菜あれこれをカットして、それぞれ電子レンジで加熱。ざっと合わせて。見ているだけで、体が喜ぶような。「見る」栄養力、といえるのかもしれない。
スポンサーサイト