
明日から、久しぶりの教室再開、ということであっという間に過ぎる1日。まずは買い出しへ、とその前にちょっと眺めに、と紅葉真っ盛りの一橋へ。青空を背景に一面黄金色の眺めなど。そして松ぼっくりは、と。やっぱり今年の猛暑のせいなのか、ここ数年でまれに見る不作ぶり。ということで、今年の我が家のクリスマスツリーはやや年季のの入った松ぼっくりたちに再登場してもらうことになりそうだ。約9ヶ月のブランクは思いのほか、大きく、買い出しはもちろん、いつになくの緊張感。この緊張感が裏目に出ないことを祈るばかり。そして、どこか不安な気持ちも。こういう感覚、今までにはあまりなかったかも。今までとはまた違った、新しい環境での再開、特に明日は初めての設定もあり。とにかく来てくれるみなさんに楽しく、心地よく、そして納得のいくお時間を過ごしていただけますように。午後は教室の掃除の続きや準備など、とあてはの帰宅までには仕上げるはずだったのだが、予定通りには進まず。ということで、幼稚園帰りのあてはも参上し、玄関周りの掃除など。と、デッキにまさに「デッキブラシ」を持ち出して、ズボンの裾を巻くし上げ、裸足で水掃除など。頼んでいないのだが、その気持ちがありがたい、ということで。「明日来る人たち、きれいだね~っていうように。」など、せっせと、せっせと。お陰さまで夕方にはなんとか片付いた教室を眺め、心地よい気合が入り。「さあ、行こう。」と歩き出したのはいいものの、汚すぎるあてはのズボン。もう1度履き替えて。今日も「国立コーヒーロースター」へ。注文しながら、今日は国立ブレンドNO4を淹れていただき。う~ん、同じ豆なのに、家で自分で淹れるのとは明らかに違い。プロの方に、お店で淹れてもらう、そんな「設定」のおいしさもあるのだろうが、それにしても違う。コーヒーをいただきながら、思いがけない話が弾んだり、と。明日の再開に向けて、ほどよく心弾む帰り道。
スポンサーサイト