fc2ブログ

親子共々、公園日和


 いつもよりあたたかい今日、粉もの、ナッツ類などの買い出しを済ませ、ついついもう少し歩いてみようかな、と。今日も、「シンボパン」に立ち寄り、お昼のパンを調達し、国立方面を目指す。そして歩いているうちに、体がぽかぽか。公園に着く頃にはすっかりのコート要らず。道すがら、道端に残る雪の合間には、ふと気づけばオオイヌフグリ、と春の気配など。公園のベンチにて、さっそくのパンを頬張り。バターフランスなどのハード系ももっちりとした、粉力を楽しめるもの。静かな公園時間、頭の中がすーっと澄んでいく実感。帰り道、ふらりと立ち寄った「フードムード」にて、運良く、残り少ないスコーンを調達し、と気づけば、粉ものだらけの買い物。幼稚園帰り、公園にて仲良しのお友達とツーリングごっこ風のあては。ふと道を進めると、建物の陰には先日の雪がたくさん残っていて。先頭を走っていたあては、くるりと方向転換し、お友達たちに秘密の場所を教える、そのしぐさと表情がなんとも。もちろん、べしゃべしゃ雪で足まで冷えた帰り道。3、4月の教室は久しぶりの春イタリアン。イタリアンの定番を、よりシンプルに普段使いレシピに仕上げられたら、と。そんな思いを込めたい1品が「アクアパッツア」。イタリアンの魚料理では定番中の定番。通常は丸ごと1尾の魚を使って、のおもてなしレシピ。我が家でも、1~2圓曚匹凌紳笋鮖箸辰董△もてなしはもちろん、お祝いのシーンでもかなりの確率で登場する1品。何年か前の教室でも然り。が、今回は丸ごとではなく、普段使いの切り身の魚を使って、普段使いの仕上がりに、そんなイメージ。今日は切り身のサーモンを使って。「アクアパッツア」を作るたびに思うこと、「おいしさの相乗効果」。ベースはシンプルに、そこに1つ1つのおいしさが積み重なり、とシンプルながらに完成度の高い料理。来月の和食レシピにも取り入れてみようかな、と考え中。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1163-f04413d9

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR