fc2ブログ

結局、終点まで



 先週土曜日の登園振替で、今日は幼稚園お休みのあてはも引き連れて。来週に作る引き菓子の材料とパッケージなどの買い出しへ。今回はちょとだけある食材にこだわってみたい、そんな想いもあって、試作用に製菓材料あれこれ。用事を終え、昭和記念公園へ。朝、作ったのに、包み忘れ、渡し忘れてしまった、だんなさんへのお弁当を広げてのお昼ごはん。食べ終わると、「上に行こうよ。」と、屋上庭園へ。風は少々冷たいものの、日差しはぽかぽかとあたたかく。それぞれに動く2人を眺めながら、ひなたぼっこなど。帰りはバスに乗ることに。1人、運転席真後ろ、高い座席に腰掛けるあては。終点の国立駅まで乗るのだが、1つ1つ、次の停留所のアナウンスが流れるたびに、こちらを向いて、「ここ?」「ここ?」と口パク。止まります、のボタンが押したいのだ。と、途中からはいつものパターン、眠くなっているし。そしていざ、今日はここで降りようかと思った終点1つ前の停留所のアナウンス。「押して。」の声に手の届く範囲、どちらを押すか迷い、ボタンの押す位置を迷い、気づけばバス停は通り過ぎ、終点へ。来月の試作をしつつ、考えることなど。より手間を省くことのメリットとデメリット。最優先は、きちんとおいしいこと。きちんとしたおいしさを生み出すために必要な手間はやっぱり必要であり。が、より手軽に、より気軽に作ろうかな、という気持ちになれるような。こういうアプローチでのレシピ作りが特に今回のテーマのようだ。ゆふき、今日で10ヶ月。最近はほどよいサイズのものを見つけては、手押し車のようにして前進、前進。例えば、レゴのボックスなど。途中で大抵の転倒あり。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1158-6fdd9fa8

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR