
GW中、束の間の、平日。ということで、急ぎのレシピ仕上げと試作にひたすら。今月の大磯レシピは、初夏の日々チャイニーズ。季節の野菜ふんだんに、いつもの食材で、メインのおかず、など。ついでに、今月からのこちらの教室試作も、ということで飲茶レシピの定番、大根もち。生地を蒸して、冷まして、焼いて、と少々手順を踏むものの、もっちもっちの大根もちがお家でできる!、そんな魅力のほうが大きい、と信じて。それも、和菓子でも頻繁に登場する上新粉さえあれば、あとはさほど特別の食材を使わなくとも。焼きたての、表面カリカリ、中はもっちもっちにシンプルな酢じょうゆの相性。例えば、シンプルな野菜炒めに始まり、個性ある調味料や、たんぱく質やオイルのうまみやこくを上手に生かした野菜料理の数々など、改めて感服の念。
ついつい庭いじりに動き出す季節。今日も玄関先のオカメヅタと格闘し、庭の雑草摘みに精を出し。今年は、ようやく、ようやく、念願の大葉があちらこちらに芽を出し。この新芽の愛らしさ。そして、こんなに小さいながらも、しっかりと大葉の香り。気づけば、ブルーベリーにも白い花が咲き。少しだけ、眺めのよくなった庭に気づいたのか、幼稚園から帰ってきたあてはが、「庭でおやつを食べよう!」と。今日はゆふきも楽しめるように、と庭にシートなどひいて、束の間のお茶時間。そして、いつのまにか、庭から姿を消し、玄関先にて水遊びが始まっている気配。
スポンサーサイト