fc2ブログ

緑のナッツの入った・・・


 注文のお菓子作り。今日も、「緑色のナッツなどが入ったチョコレートのお菓子」とのリクエストをいただいた、ナッツたっぷりの「ブラウニー」。昨日は、有塩ではなく、無塩バターでなくては、と作り途中で買いに走り、今日は、「あれ、ココアが足りない!」とこれまた作り途中で買いに走り、と大いに間抜けな日々。久しぶりに作るお菓子は、これまた大いに「行間レシピ」に落ち度が多く。つまりは、レシピには書かれていない大切なポイントが見事に抜け、後から気づいたときにはすでに遅し、など。例えば、今日のブラウニーもベースの生地を仕込み、たっぷりのナッツを加え、型に流し、焼き出してから、あっ、分量内での飾り用ナッツを上に散らすのを忘れた!、など。ああ、いつでも安定したお菓子作りのスキルが身に付くのはいつの日か。仕込みの合間に、今日はうれしい待ち合わせ。一緒に自転車を走らせて、ばら満開の「ひかりフラワー」へ。毎年この時期のお楽しみ、ばら園の中での「くろねこカフェ」。そう、ばらの咲き始めから、咲き終わる頃まで限定で、「くろねこ軒」の日替わりスイーツを、ばらを愛でながらいただくことができるのだ。いただいたミニマドレーヌはしっとりと芳醇。そしておすそ分けしていただいたロールケーキは、しっかりとした卵黄を感じる生地に、コクのあるバタークリーム。おいしいお菓子と一面に咲き乱れるばら、そしてゆっくりとおしゃべり。心身ともに優しく緩み、さて、家に帰って、仕込みの続きなど。
 夕方、あてはの体操教室へ。小さい頃に通いなれた体育館ながらも、初めての教室、初めての顔ぶれにほどよく緊張気味。緊張したときや、ちょっと困ったときの合図、手を後ろで組む姿が何度となく。そのうち、楽しくなってきて、笑顔や声が出だし、その後は1時間、ときに真剣顔で、ときに笑顔で、ときに、鼻をほじってみたり、と。途中、私の元へ駆け寄ってきて、「この体操、僕には簡単すぎ!」とうれしそうな笑顔でまた戻り。いえいえ、まだまだできないことだらけですから。ふと想い返せば、この体育館には、あてはがまだまだハイハイだった頃から通っていた記憶。それが、今はこうやって、まったく知らない顔ぶれの中でその場の空気を感じ、指示を聞き、みんなの動きを見て、自分の動きをとれるように、とあてはを眺めていたら、なんだかじんわりきてしまったり。やけにこちらまで充実感あふれる帰り道。
 あんまり美人さんではない「ブラウニー」。味は保証つき、ということで。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1083-08f38490

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR