6月とは思えない涼しさ、にも関わらず、いつものように半袖で外に出たら・・・、寒かった。
上着をはおって、うれしいお声がけに誘われて、びっくりするほどのご近所のお友達宅へ。久しぶりのベビー大集合。といっても、もう我が家のゆふきは、ベビーのカテゴリーには入らないだろう。今日お邪魔したのは、図々しいお願いがあって。というのも、いつもご自分でリメイクした着物をパンツなどと合わせて、キュートに着こなしている彼女のお仕事場をぜひぜひ拝見してみたい!、と。マンションの上階、富士山の見える大きな窓際にあるスペースには、そこだけに違った空気が流れているような。「蒔絵師」の彼女、まずは蒔絵が施された漆器グラスなどを拝見。そして、その蒔絵を描くのに使う筆道具やら、金粉やら、それからデザインを施すときの下絵、というか、とにかく初めて目にするものばかり。そして使い込まれた道具たちもとっても美しくて。今度は、彼女の職人姿を拝見したいよね、とまたまた図々しいリクエストなど。
先日見積もりをお願いしておいた財布修理をお願いしに、近所の革工房「shuji works」へ。こちらも、工房内、どこもかしこも使い込まれた道具たちに囲まれて、すべてが1つにまとまっているような。と、今日はいつになくアトリエ満喫日和、となり。
昨日のビスケットのような、クラッカーのような、の味わいに刺激され。まずは今日仕込んだ「サーモンのリエット」。フードプロセッサーから取り出す段にて、ワインがどうしても欲しくなる、というのは上々、の証拠なのでは。今日はサーモンのリエットに添えるのにもぴったり、いつもの菜種油使用のビスケット生地、砂糖の量をさらに半分に抑え、スクエアにカットして焼いてみる。ああ、これにワインを添えない手は、ないでしょう。
「教室の風景」アップしました。5,6月、初夏チャイニーズ。
スポンサーサイト