fc2ブログ

続・切り紙モビールとあじさい


 昨日の夜中、なにかに突き動かされるように、一気に作り上げた切り紙。なんだろう。こういう、料理とはまったく関係のない、頭をほどよく集中できる1人時間が、実はかけがえない気分転換になっているのかもしれない、そんなような想いがふと、頭をよぎったような記憶。
 教室用に、ともう1つ、切り紙モビールを仕上げる。今回は黒をベースに数ヶ所に白をアクセントとし。1つ目はワイヤーを使ったのだが、今回は細い枝を十字にクロスさせ。さっそく、昨年の秋から活躍した松ぼっくりや落ち葉のモビールを箱にしまい、新作を飾る。それぞれにそれぞれの風合。そして、ほんの少しの風になんともいえない優しい動き。
 待ち合わせよりもちょっと早めに家を出て、あじさいでも眺めよう、と大学通りをいつもより先まで歩き。あじさいと梅、私にとっては、どちらもふと、あては出産の頃を思い出す風物詩に。臨月過ぎた頃の里帰り、翌日だったか、さっそくあじさいでも見に、と出かけた先で、そろそろ梅を漬けなくちゃ、と梅を買い込み。漬ける間もなく、数日後に予定日よりも3週間早く、あてはが生まれ。
 お忙しいはずなのに、束の間でもお会いできたことに感謝。何気に初めて口にした、「ベッカライしゅんた」のクリームパン、優しいパン生地にこちらもぽってりとしつつ、優しいカスタードの相性、完全に盲点だった感。ごちそうさまでした!
 デザート試作をいくつか。来週に向けて、と「いろいろ豆汁粉」の分量確認など。今日はうずら豆、ひよこ豆、小豆に緑豆などをなんとなくの時間差で1つの鍋で煮ていく。なんとなく、なのだが、ほどよい緊張感もあって。それにしても、うずらにひよこ、確かにそうなのだ。もう1つのデザート試作にかなり苦戦。実験のように繰り返すこと数度、と、材料が足りなくなった。子供たちにお付き合いをお願いし、散歩しながら、調達へ。と、買ったはいいものの、「ちょこっとだけ!」と公園の方へ足が向かい、気づけば、近所のお友達に囲まれて。「落ちてたのだけを拾ってきたんだよ。」、あてはの手には色とりどりのあじさいの花。家に帰って、ガラスの器に飾ってみると、それはそれは愛らしく。今日はあじさい日和。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1052-9771e202

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR