みんなの集合時間より一足早く、驚くほどの時間厳守にカフェに集まり、当日打ち合わせなど。今日は、あてはの幼稚園、ちゅうりっぷ組のランチ会という名の親睦会。ランチをしながら、親睦を深めましょう、とこれぞ、幼稚園ママ行事!なのだが、せっかくならよりおいしくて、楽しいランチ会になったら、と今年は係のお手伝いをさせていただくことに。
それにしても、係の中での驚くほどに自発的な役割分担の妙。まずはさりげなく、まとめ役の彼女を筆頭に、すばやく、的確な連絡担当、名簿や席次など作りもの担当、そして、お店とのずうずうしいまでのメニュー相談担当(あっ、私!)などなど。打ち合わせから実際の運びまでが、これほどまでにスムーズに進む経験もそうないかも、と思うほど。
今回は国立駅近くのイタリアン「オルトラーナ」を貸切にして。お店の方のご好意に甘え、通常にはないコースを用意していただき、そして2種盛りを3種にしてくださったり、と、うれしいサービスもあれこれ。事前での何度かのやりとりでも十分に伝わってきたのだが、こういった「心のある」サービスは、やっぱりこちらの心にもきちんと響くもの。
係としても、楽しく、おいしい時間を過ごすことができるように、と準備を進め。今回は受付時に週代わりのデザート4種からその場でチョイス(単純ながら、これだけでテンションアップ)、そして受付時に希望の方はアルコールもオーダー(いつにないビール日和、気づけば半数以上の方がオーダー!)、など。
おいしい料理と、あとはみなさんのおしゃべりで、それはそれは、私自身も完全に心緩む、楽しいひとときに。1階奥に厨房、2階がメインテーブルとなるこのお店。店内の驚くほどの熱気は、みなさんの白熱おしゃべりのせい、だけではなく、ラザニアにピッツア、とオーブンフル稼働の厨房からの熱気のせいだった、と確信。間違いなく、ここ3日分ほどの汗はかいたのでは。デザートは思わずオーダーした「ブルーベリーとラベンダーのタルト」。時折ほんのり、ふわりとラベンダーか香る、へえ~、なるほど、と。やっぱり、一緒にテーブルを囲むと、一気にお互いの距離が近くなる魅力をしみじみ。ほどよい達成感すら感じる、充実した会となり。
今日は、通常の平日クラスの日に、我が家にてゆふきをお願いしているシッターさんの彼女に、初めての試み、彼女宅にてのゆふきステイなど。お迎えにいくと、まだちょっと眠そうながらも、心落ち着いた表情。そして、帰宅後、いつも楽しみのゆふき手記を読み、思わず吹き出してみたり。改めて、心強い、心優しいサポートに心から感謝。
「ぼく、おすし、大好きだから、大丈夫だよ。」は、やらせではないはず。 宣告通り、今日も我が家は野菜ずし。
スポンサーサイト