6月8日 桑の実摘みと桑の実フルーツソース、そして乾物サブレ
*おしらせ*レッスン再開についてのご案内は近日中のブログにてアップ予定です。
6.7.8月レッスンとして、3.4月に開催できなかった和食レッスンと、これからの季節にぴったりのサマーアジアンアフタヌーンティーレッスンの2本立てでの開催を予定しています。
まだ先の予定が見えづらい状況、通常よりこまめなご案内となりそうです。
1レッスンでのご案内人数を減らしての開催を検討しております。
楽しみにしてくださっているみなさま、ご案内まで今しばらくお待ちくださいませ。

お菓子のご注文も今週でひとまずの終了となりそうです。
今週6月10日水曜日以降のご用意が、あと少しだけご案内できそうです。
季節のお菓子詰め合わせは2000円から承っております。(送料別)
小さなお菓子5種ほどの詰め合わせとなります。
お申し込み、お問い合わせなどは、ホームページ「
お問い合わせ」にて、承っております。
束の間の、ほっとするひとときのお手伝いとなれば幸いです!

桑の実摘みへ。
何年も前に見つけた大きな大きな桑の木は、大きく大きくなっていて、まったく手が届かない高さに。
ということで、川沿いを歩きながら、桑の実探し。
桑の木は雌雄異株なので、桑の実のなる木とならない木があり。
桑の木があれば近づいて、実なりをみつつ。
葉の下側をのぞくと、桑の実がなってる、なってる!
はりきって水着姿の娘が川の中から、木の上からと、今年は戦力になったおかげで、ほどなく袋にはたくさんの桑の実。



すっかりの初夏の風景。
草むらを歩けば、むせかえるような葉っぱの香りがなんとも懐かしく。
あちらこちらにしっとりとあじさいの花が咲き、そして静かな緑の中、なにか落ちる音がする、と思えば、梅の実。
気づけばすっかりそんな季節。




さあ今週末も緑に囲まれて、季節を感じて、エネルギーチャージ。


摘んできた桑の実はさっそくフルーツソースに。
今年2度目の鍋の中の桑の実の眺め。
火にかけるとほどなく、なんともいえないほどにビビットなピンク色一面。
そして甘いこっくりとした香りも一面に広がり。



さっそくヨーグルトにのせて。
この時期ならではのお楽しみ。
それにしても鮮やかな色。
そういえば今日も夢中になって摘んでいたら、服に鮮やかなピンク色が一面に。あっ、娘ではなく私の。

今週のお菓子の仕込みの準備をしつつ、サブレ試作など。
料理についての予想と、お菓子についての予想はだいぶ異なることも多々。
お菓子については試作してみないとわからないこともまだまだ多く。
ということで、今回は5種ほど、試してみたいフィリングはあれこれの乾物。
みんなのつまみ食いジャッジのもと、結果は5種5戦で、2勝2敗1引き分け、引き分けというか、1?
これはいけそう、と思うものが大負けだったり、まだまだ試作のし甲斐があるというもの。
ちなみに乾物サブレはお菓子の詰め合わせには入りませんのでご安心を。

6月5日 ココナッツとシトラスのマフィンと、箸袋

お菓子試作など。
先日のご注文で作った、「ココナッツとシトラスのマドレーヌ」が上々だったので、今回はマフィン生地で、「ココナッツとシトラスのマフィン」。中に忍ばせるレモンカードがなんともいい仕事ぶり。
すっかり夏のような暑さの日々、冷やしてから頬張るのがおすすめ。
1つのマドレーヌ生地から、1つのマフィン生地から、その季節その季節の、その日その日のお菓子が生まれ。
季節を感じるお菓子、お菓子から感じる季節。
ココナッツとシトラスのマフィンを焼きながら、想いが巡り。


詰め合わせには、日持ちのするマドレーヌがぴったり。
ということで、来週の詰め合わせにも、「ココナッツとシトラスのマドレーヌ」登場予定です。
お菓子のご注文も来週でひとまずの終了となりそうです。
次回のお渡し、発送は、来週6月10日水曜日以降となっております。
季節のお菓子詰め合わせは2000円から承っております。(送料別)
小さなお菓子5種ほどの詰め合わせとなります。
お申し込み、お問い合わせなどは、ホームページ「
お問い合わせ」にて、承っております。
束の間の、ほっとするひとときのお手伝いとなれば幸いです!


じぶんの舌へのリフレッシュも兼ねてテイクアウトランチ。
今日は、フードコモンとポルトカフェのはしご。
こんな風に同時に2店のおいしさを楽しむことができるのは、テイクアウトならでは。

フードコモンさんのビビンバ。1つ1つの具材がていねいに味付けされていて。
特にナムルにしょうがの香りがなんとも爽やかで、今の季節にぴったり。
それからココナッツ風味のバターチキンカレー。
こちらもこっくりと整ったおいしさ。
バターチキンにココナッツの香りの相性。今度トライしてみよう。
それからポルトカフェの、海老とアボカドのサラダボウル。
雑穀ごはんとサラダの組み合わせは大好きなので。
ごちそうさまでした!
少しずつ日常に戻りつつも、まだまだ落ち着かない日々。
おべんとう作り生活も徐々に始まり。
いくらあってもなくなる箸袋。
在庫が少なくなったので、今のうちに、適当な布を引っぱり出してきたら。
娘の目がきらり。

思いがけずのミシンデビュー。
最初に作るのが箸袋とはかなり渋すぎるのだが。
大喜びでミシンの前に座る姿に、自分の子どもの頃の記憶が重なるような。
今想えば、お菓子作りにしても料理にしても、それからミシンにしても、母は本当に自由にキッチンやミシンを使わせてくれた記憶。
あまり教わった記憶もなく、自分で勝手に本を見ながらあれこれ試行錯誤して楽しんでいたような。

縫い練習用にあまり布を渡すと、大喜びであれこれ試しながら。
それから父の日のプレゼントにと、あまり布を引っぱり出して。
「これはサプライズにしようね。」、と話していたのに、主人の帰宅した瞬間に、「今日ねミシンしたよ。」報告など。
相変わらずの、隠せないタイプ。

6月3日 お菓子の詰め合わせご案内と、チョコペンクッキートライフルキットのご案内
*おしらせ*6月キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室についてのご案内メールを新年度ご参加予定のみなさまに昨日送付いたしました。届いていない方などありましたら、お手数おかけしますがご連絡いただけるとありがたいです。
今週お渡しのお菓子のご用意が整いました。
お菓子のご注文も来週でひとまずの終了となりそうです。
次回のお渡し、発送は、来週6月10日水曜日以降となっております。
季節のお菓子詰め合わせは2000円から承っております。(送料別)
小さなお菓子5種ほどの詰め合わせとなります。
お申し込み、お問い合わせなどは、ホームページ「
お問い合わせ」にて、承っております。
束の間の、ほっとするひとときのお手伝いとなれば幸いです!
レッスン再開に向けて、状況をみつつ、6月4週目あたりから開催できれば、と考えております。
ご案内についてはもうしばらくお待ちくださいませ。

初夏のマドレーヌの1つには、ココナッツとシトラス風味のマドレーヌ。
ココナッツ香るマドレーヌ生地の下にはレモンカードを忍ばせて、そしてトッピングにもオレンジピールで、これからの季節にぴったりな爽やかなシトラスの酸味が広がり。
眺めているだけで、心澄むような爽やかさ。

そして今回のお菓子ご注文ですっかりの詰め合わせ定番となった、シュトーレン。
マンゴーとクランベリーの入ったアールグレイ風味のシュトーレンに、チョコレートとオレンジピールの入った抹茶風味のシュトーレン。これからの季節は、冷やして召し上がっていただくのが、断然のおすすめ。
どうかみなさまのお口に合いますように。


庭のアナベルも日に日に美しさを増す日々。
今週から子どもたちの学校も少しずつスタートし。
それにしても、特に今週はそれはそれは見事に、月曜日は娘、火曜日は次男、水曜日は長男、木曜日は娘、金曜日は次男、と見事にばらばら。
そして来週からはそれに加えて、午前の日と、午後の日が入り混じり、すでに混乱中。
それでも、本当に久しぶりの、「行ってきます。」と「行ってらっしゃい。」のやりとりに、今取り戻しつつある、日常のありがたさをしみじみと感じ。


さて、おやつ作りキットのご案内です。
6月キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室については、今月はレッスン開催、ではなく、キットお渡し、というかたちを予定しています。お家でわくわくしながら、手軽にできるおやつ作りキットです。
レッスンご参加でない方でも、ご希望があればお渡しさせていただきます。
発送は承っておりませんので、こちら、くにたちの食卓 いづい、でのお渡しのみとなっております。
ご了承くださいませ。
*初夏のおやつ教室*父の日にぴったり チョコペンクッキーのトライフル
クッキーにチョコペンでお父さんの顔を描いたり、動物の色塗りをしたり楽しんでいただきます。
お家にあるカップなどに、スポンジ生地やグラノーラ、フルーツソース、ご用意いただくアイスクリームなどを重ね、クッキーを飾ってできあがるトライフルです。
■キット代 1600円 ミニトライフル3人分くらい
クッキー8枚ほど、クランベリーとホワイトチョコレートのグラノーラ、スポンジ生地、フルーツソース、2本のチョコペン、レシピ付き
■お渡し場所 くにたちの食卓 いづい(国立駅北口より徒歩5分)
■お渡し日時 6月18.19日 10:00~12:00
ご都合がつかない場合にはお気軽にご相談くださいませ。
キットご希望の方は、
①お名前
②キットご希望数
③動物クッキーのご希望(くま、ねこ、あひる、りすの中から1つ)
④受け取り日時
ご記入の上、6月6日までに、「
お問い合わせ」にてお申し込みくださいませ。



クッキー、グラノーラ、スポンジ生地、そしてフルーツソースはもちろん手作りです。
チョコペンあそびも楽しいの。
お子様と一緒に、ついつい大人の方が夢中になるかも。
ということで、もちろん大人の方のお申し込みも可能です。ご希望あればお気軽にお問い合わせくださいませ。

チョコペンクッキーに合わせて、小学上級生には、チョコペンアートもおすすめです。
オーブンシートにチョコペンで描き、冷蔵庫で冷やしてからそっと取り外せばでできあがり。
こちらもトライフルのトッピングにもぴったりです!

新しい生活様式がスタートした日々。
これからは、今までとはまた違ったお家じかんの楽しみ方がもっともっと広がるはず。
そんなお手伝いとなれば幸いです。



6月1日 チョコペン遊びと、夏の眺め、レッスン再開に向けて

お菓子のご注文もあと1.2回のご案内となりそうです。
今週6月3日水曜日分は、あと少しだけ承っております。
季節のお菓子詰め合わせは2000円から承っております。(送料別)
小さなお菓子5種ほどの詰め合わせとなります。
お申し込み、お問い合わせなどは、ホームページ「
ひとりごと」にて、承っております。
束の間の、ほっとするひとときのお手伝いとなれば幸いです!
レッスン再開に向けて、状況をみつつ、6月4週目あたりから開催できれば、と考えております。
ご案内についてはもうしばらくお待ちくださいませ。

先日、ご近所さんからのご注文のロールケーキ。
トップス、のチョコレートケーキのイメージというご希望だったので、通常のしっとりやわらかいロールケーキ生地に、チョコレートクリームと少々のくるみをしのばせて、くるりくるり。
アメリカンチェリーをトッピングして。
いつもと違ったお仕事の忙しさの中、自分へのちょっとしたご褒美に、とのこと。
こんなときだからこその、ほっとするひとときのお手伝いとなりますように。


週末、教室キッチンのストックを整理しながら、ふと思い立って。
チョコペン遊びなど。
どんなかたちを描こうかな、とまずは試しにオーブンシートに下書き。
なんだか刺繍の図案を描く感覚で。
途中からは、気まぐれにその場の手の進む方向に任せつつ。


クッキーにもチョコペン遊び。
そして固まったチョコレートをそっとはがして、トッピングに飾れば、ぐっと楽しげで、華やかに。
作りながら、わくわくするひととき。
いつかキッズレッスンでもみんなでわくわくしながらやりたいなあ、などなど。
6月キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室については、今月は、キットお渡し、というスタイルで、わくわくをお届けできれば、と思っています!ご案内までしばしお待ちくださいませ。





宣言解除後の初めての週末。
解除されたらね、と子どもたちと約束していた川遊びへ。
大きな栗の木の下で。
遊び回る子どもたちを眺めつつ、読みかけの本を読みつつ、ときにウトウトしつつ。
久しぶりに、大きな自然の中で、安心して深呼吸ができたような。



気づけば早6月がスタート。
いつの間にか到来しつつ、の夏。
春を感じることが少ないままに、いつに間にか目の前に、すっかりの夏の眺め。


<< Newer | Reset ( ↑ ) |