fc2ブログ

7月8日 夏休みレッスンhご予約状況と、七夕、そして20周年前祝い

DSC_0801.jpg




夏夏夏休み大作戦2019のご案内ができあがりました!
こちらでの配布はもちろん、近くの店舗や駅前にも置いていただいています。
夏休みのご予定を検討中の方、それからスタンプカードにもなっているのでご参加予定のみなさんもぜひお手に取って、ご覧くださいませ。

ご予約状況です。

7月31日のおりょうり教室に1名空きが出ました。
ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。

*夏休みおやつ&おりょうり教室*

A おやつ教室 フライパンプリン・ア・ラ・モード



*対象   園児(年中さん以上)~小学生
*日時
 7月23日(火) ①10:30~12:00  満席
          ②13:00~14:30  満席
 7月25日(木)  13:00~14:30  満席
 7月26日(金)  13:00~14:30  残席1名
 7月29日(月)  13:00~14:30  満席
 7月30日(火) ①10:30~12:00  残席1名
          ②13:00~14:30   満席
 7月31日(水)  13:00~14:30  満席
 8月 1日(木)  13:00~14:30  満席

*レッスン代 1500円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。


B おりょうり教室  照り焼きチキンのおべんとう


*対象   小学生
*日時
 7月25日(木)  10:30~12:00  満席
 7月26日(金)  10:30~12:00  満席
 7月29日(月)  10:30~12:00  満席
 7月31日(水)  10:30~12:00  残席2名
 8月 1日(木)  10:30~12:00  満席

*レッスン代 2000円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。

参加ご希望の方は、下記内容記載でホームページの「お問い合わせ」にてお申込みくださいませ。
希望日数が少ない場合や希望人数によってなど、ご希望に添えない場合もあります。

①お名前
②学年または年齢
③レッスン名 AまたはB
④希望日  
⑤レシピブックキットご希望の有無


DSC_0805.jpg


七夕の短冊に願いを込めて。
「じかきれいになりますように。」、の娘の短冊の、字の汚さや。
叶う気がしない。
みなさんの願いが叶いますように。

七夕、ということで、いつものフライパン茶わん蒸しにそうめんを入れて。


DSC_0817.jpg


1年に1度くらいは、の浴衣姿など。
近くの神社に立ち寄り、そして吸い込まれるように駆けていく子どもたちの後ろ姿を眺めつつ、懐かしい保育園の夏祭りへ。
七夕に夏祭り、気づけばすっかりそんな季節。


IMG_9973.jpg


IMG_9969.jpg


実はもうすぐ結婚20周年。
ということで、2人のオフが合ったので、懐かしい気持ちを蘇らせるべく、代官山「シェ・リュイ」へ。
運よくテラス席でのランチ。
20年も経ちながら、ありがたいくらいにその頃とまったく変わらない店内の風景。
そして懐かしいスタッフの方など。


IMG_9925.jpg


じゃがいもとアンディーブのポタージュスープは、クリーミーな優しさにほんのりアンディーブの香り。
オマール海老の白ワイン蒸しには、正統派のコクのあるソースが相性抜群。


IMG_9928.jpg

IMG_9929.jpg

IMG_9930.jpg

IMG_9933.jpg

IMG_9937.jpg


蔦屋書店をぶらりぶらりとし、桜新町方面へ。
以前からとっても気になっていたおはぎやさん「タケノとおはぎ」へ。
店内には、木箱がずらりと並び、木箱の中には、美しいおはぎがちょこんと並んでいて。
日替わり7種の創作おはぎ。


IMG_9947.jpg


IMG_9949.jpg


さっそく、みんなのお茶じかんに。
わっぱ風の箱に詰められた眺めも、たまらない!


DSC_0787.jpg

DSC_0785.jpg


見た目の愛らしさはもちろん、どれもこれも本当に印象的なおいしさ。
定番のつぶあん、こしあんはもちろん、季節限定の品々。
1つは、色鮮やかなあじさいを見立てた、ブルーベリー。
白あんにブルーベリーの果汁を加えて、しっとりと優しい風味。

それから、サプライズ感が魅力の、くるみと奈良漬け。
くるみベースの白あんに、奈良漬けの食感と香りが想像以上のアクセント。

そしてココナッツとレモンピール。
エキゾチックな印象と、それでいておはぎとしてきちんと整っている魅力。
新しいおはぎの世界を体感。

あれから20年、そしてこれから20年。
大切な一区切り。


DSC_0786.jpg


7月4日 夏夏夏休み大作戦2019、今年も参加します

o0679096014489869171[1]


*おしらせ*

もうすぐの夏休みに向けて。
今年も参加します!


夏夏夏休み大作戦2019
~くにたち冒険パスポート~
今年の夏休みは“まちを冒険する”ように学ぼう、遊ぼう、楽しもう!
国立・国分寺のまちのショップ・ギャラリー・工房・アトリエで、
こども・親子で参加できる、体験イベントやワークショップが開催されます。
自分流の「夏休みの自由研究」をみつけよう!

子どもも大人も楽しめる「くにたち冒険パスポート」!
この夏は、国立のいろいろなところで楽しいことあれこれ。
国立の北から南まで参加するお店や教室は20ちかく。
こどもの造形教室に、ドライフラワー教室に、キャンドル教室に、お片付け教室などなど。
バレエ体験にミュージカル体験に、歯医者さんのお仕事体験などなど。「くにたちの食卓 いづい」ももちろん、おやつ&おりょうり教室で参加しています。

イベントや講座に参加したらスタンプを押してもらおう!
ご案内のチラシは近日中に、こちら「くにたちの食卓 いづい」でもお渡しができるはず。


講座の詳細・お申し込み方法は、こちら
楽しい夏休みになりますように!

夏休みおやつ教室&夏休みおりょうり教室のご予約状況はこちら


o0762006114489869168[1]
o0991005814489869169[1]
o0597119614489869162[1]
o0594118814489869164[1]

o0594119314489869165[1]


6.7月サマーハワイアンレッスンもすっかりの後半戦。
回数を重ねながらも、毎回少しずつ違うテーブルの眺めを楽しみながら。


DSC_0765.jpg


メインのお皿は、「ガーリックシュリンプ グリル夏野菜添え」。
にんにくとバターの香り全開、なんともなんとも食欲そそるシュリンプに添えるのは、こちらも色鮮やかな夏野菜たち。
とうもろこしに、ゴーヤーに、みょうがも焼いて。
そして定番のパイナップルもさっと焼いて。


DSC_0704.jpg


DSC_0757.jpg


さっと焼いたみょうがのおいしさ。
それから厚めに切ったゴーヤーも、頬張るとじゅわっとコクのあるほろ苦さが口の中に広がり。
ゴーヤーの苦みをコクに変えるちょっとした焼き方のコツ。
薄切りにしたり、塩もみしたり、中のワタをしっかりしっかり取り外したり、などせず。
「こんな風にゴーヤーを食べるのは初めてです!」、そんなお声も聞こえてきて。


食後の、アサイーボウル風グラスデザートで、束の間のハワイアンじかんの〆に。


DSC_0753.jpg


さあ、次回の秋レッスンに向けて。
秋の発酵料理。
やや久しぶりに、塩麹であれこれ試す日々。
改めて、うまみを引き出す、優れた調味料だなあ、としみじみ。
塩麹だからこそ、のレシピを模索中。


DSC_0772.jpg



7月2日 夏休みおやつ教室 追加レッスンご案内

DSC_0419.jpg



*追加レッスンご案内*
夏休みおやつ教室について、7月30日10:30~、追加レッスンを開催します。
ご参加検討の方はお早めにお問い合わせくださいませ。
なお、夏休みおりょうり教室は全日満席となっております。
キャンセル待ちは承っておらず、キャンセル出しだい、ブログやInstagramにてご案内させていただきます。


参加ご希望の方は、下記内容記載でホームページの「お問い合わせ」にてお申込みくださいませ。
希望日数が少ない場合や希望人数によってなど、ご希望に添えない場合もあります。


①お名前
②学年または年齢
③レッスン名 AまたはB
④希望日  
⑤レシピブックキットご希望の有無


*夏休みおやつ&おりょうり教室*

A おやつ教室 フライパンプリン・ア・ラ・モード


DSC_0421.jpg


蒸し器いらずの、フライパンで作るプリンです。
プリンにアイシングクッキーやフルーツ、クリームなどを添えて、
かわいらしく仕上げます。

*対象   園児(年中さん以上)~小学生
*日時
 7月23日(火) ①10:30~12:00  残席わずか
          ②13:00~14:30  ほぼ満席
 7月25日(木)  13:00~14:30  満席
 7月26日(金)  13:00~14:30  満席
 7月29日(月)  13:00~14:30  ほぼ残席
 7月30日(火) ①10:30~12:00  
          ②13:00~14:30  満席
 7月31日(水)  13:00~14:30  残席わずか
 8月 1日(木)  13:00~14:30  満席

*レッスン代 1500円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。

☆レッスンはお子様のみの参加となります。
 いただきます、のタイミングからがご見学いただけますので、お時間をお伝えいたします。


B おりょうり教室  照り焼きチキンのおべんとう


DSC_0490.jpg

*対象   小学生
*日時
 7月25日(木)  10:30~12:00  満席
 7月26日(金)  10:30~12:00  満席
 7月29日(月)  10:30~12:00  満席
 7月31日(水)  10:30~12:00  満席
 8月 1日(木)  10:30~12:00  満席

*レッスン代 2000円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。


DSC_0424.jpg


DSC_0734.jpg


合間に、季節の手しごと。
赤じそ漬け。
塩もみした赤じそに梅酢をかけると、それはそれは鮮やかな色に。
そして赤じそのはっとするような爽やかな香り。
漬けたそばから、梅に優しい色味がつき。
色の記憶、香りの記憶、そして子どもたちとの記憶。


DSC_0738.jpg


DSC_0739.jpg


IMG_9901.jpg


週末には、大学時代の友人たちとのプチプチ同窓会へ。

IMG_9891.jpg


友人と、花園神社で待ち合わせして。
お店は、歌舞伎町のはずれ、とは思えない、古い民家を生かした、京風おばんざいの店「茶茶花」。
卒業以来の再会もあり、記憶のかなたのあれこれ、あれこれがよみがえり。
そして自分自身がすっかり忘れている我が出来事を覚えてくれているありがたさ!
またみんなに会えますように。
ありがたいリフレッシュの夜。




IMG_9893.jpg

hana_about_2-300x300[1]

IMG_9894.jpg


IMG_9895.jpg
プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR