
機械オンチというか、覚えようとしない母。母の携帯の充電も父の仕事。今日はあてはの写真を自分の携帯で撮る、と宣言し、すぐに「お父さ~ん、どうやるんだっけ?」父も母には甘い。不自然な持ち方で携帯を持ち、何度撮っても、当然ぶれる。しまいには、どう撮り間違えたのか、私のスリッパの写真を撮り、それが待ち受け画面になってしまったらしい。今日、父と母、妹が帰る。あてはとの別れと高校野球の試合(ちょうど静岡代表の試合だったのだ)に名残惜しそうだったが。数分後、妹から電話。前回と同じ。忘れ物をした、ということでもう1度戻って、帰っていった。次会うときはもっともっと大きくなってるんだろうね。夕方の風がとっても心地よく、ひぐらしの鳴き声が聴こえた。
写真は母が近くで拾ってきた栗

午前中、妹とお祝い返しを買いに。ふと気がつけば電車に乗るのも2ヶ月ぶり。目的のお店に向かい、商品を選ぶ。前もってネットでチェックしておいたので、優柔不断な私にしてはかなりスムーズ。無事済ませ、帰ることに。駅からの帰り道、途中であてはの泣き声が聞こえてきた。やっぱりあそこで電車に乗り間違えたのが敗因だ。買い物が済んで気が抜けたのか、国立駅に止まらない電車に乗ってしまったのだ。社会復帰にやや不安が。帰ってみると、なんだかあてはの着ている服が乱れている。ちらっと横を見ると、見慣れないベビー服が。母が持ってきたのだ。「サイズ合うかなあと思って、ちょっと着せてみたよ。今がぴったり。」
毎日、いっぱいいっぱいになりながらもあてはとの生活を作りつつある。まだすべてが手探り状態の日々。思いっきり笑ったり、泣いたりして気分転換しなくちゃ。
リクエスト 母の肉じゃが

妹とお昼ごはんの相談。もちろん外食はできない。ということで近所にあるインドカレーやさんのカレーをテイクアウトしてみることに。気にはなっていた。インド人が作っているし、いい香りもするし。ただ、以前、入り口の扉にこんな張り紙が。「本格インドカレー」。そしてその下に「カレーうどん、始めました。」それってどうなの?今はさすがにその張り紙はなくなったが、どうしてもそのセンスが気になって。でも、こういうときでないとなあ、と心を決めて。たぶん、また食べたくなりそうだ。マイルドでスパイシーなカレーも焼きたてナンも当たりだった。大満足。さて、お昼過ぎに父と母が車で到着。クーラーボックスに野菜やら肉やら牛乳やら卵やら、とにかくたくさんの食材を持ってきてくれた。それから今年作った梅干しなどなど。母は着いた瞬間、階段を駆け上がり、「あてはく~ん!」ものすごい笑顔で約2週間ぶりの再会を満喫している。そしてみんな、あてはがますます大きくなっていることに改めてびっくりしている。妹なんか「千と千尋の神隠し」の坊にそっくり、と言って、「ぼう、ぼう」と呼んだり。どさくさにまぎれて「ぶう、ぶう」とも呼んでいた。そして、夜、「千と千尋」のDVDを見て、大笑いの妹。あてはが時々、はっきり笑うようになりました。

今日はママ先輩の友達が遊びに来てくれた。昨年の12月生まれのさとる君。かなりのペースで成長していて、現在約10圈覆なりのビッグサイズ)。体重40坩焚爾糧狃般世蕕にバランスが悪い。この間会った時よりまた一段と大きくなっている。今のマイブームは自分の足の指をしゃぶることらしい。パーツの重さがあるのでまだはいはいが出来ず、微妙な横揺れもかなりおもしろい。さすがにあてはが小さく見える。今のところ、我が家にお客様が訪れたとき、あてははほぼすやすや寝ていた。でも今日は違う。私もここぞとばかり彼女を質問攻めにしながらなんとか。寝かしつけ方など彼女が編み出したいろいろな技も伝授してもらう。大きなさとる君をあてはの横に寝かせてみた。さとる君はあてはの方に興味を持ち、あてはの服の袖を引っ張ったり。あてはは何が起こっているのかわかっていない様子。あては、がんばって大きくなろうね。
夜、仕事帰りの妹が静岡から来てくれた。夕方、「残業になりそう~。」と半泣きの電話がかかってきたが、なんとか免れたようだ。明日は父と母があてはに会いに来る。
風鈴を出し忘れていたので、遅ればせながら。やっぱり南部鉄の音色は大好き。

今日はとってもうれしことがあった。新婚ほやほや(かなり死語?)の親友があてはに会いにきてくれたのだ。といってもすごい偶然が。連絡しよう、と思ったときに、嘘みたいなタイミングで電話がかかってきた。いつもそうなのだ。その話がかなりおもしろい。夜、家できゅうりを食べたら、前歯の差し歯がとれてしまった、とのこと。いつも彼女はお姉さんのだんなさまが歯医者さんなので群馬まで通っている。急いで連絡をするが、運悪く、明日は休み、とのことで、東京の知り合いの歯医者さんを紹介してもらったところ、な、なんと我が家からすぐ歩いてすぐのところ!東京広しといえども、すごい偶然。ということで、会いに来てくれることに。歯医者帰りということでしっかり笑顔。あてはに向かって、「・・・と申します。」とあいさつ。時間ないのに来てくれてありがとう。ちゃんと歯抜けの顔は写真で拝見。うれしい偶然に感謝。外が涼しかったので、あてはを連れて、近所のママ友達ミキさんに新生児用の紙おむつを届けに。布おむつを使い始めたのと、あてはのあまりにすくすくの成長でサイズが合わず。時々おしりが半分くらい出ていることも。気合を入れて買い過ぎてしまったので。もうすぐ誕生1ヶ月になる彼方(かなた)君とのご対面。まずは何より、彼方君とあてはの大きさの違いにびっくり。半月でこんなにも違うものか。それともあてはが育ちすぎ?通り道、ひまわりがたくさん咲いていたり、栗の木に青々とした栗のいががたくさん。この栗がなる頃には、あてはは今よりどのくらい重くなっているのかなあ。

今日はあては君、午前中からずっとぐずぐず。あれやこれやしてみるが、まだまだこちらも未熟。今度は寝たかな、と思って、そおっと布団に寝かせるとぱっちり目を開き、また泣く、をひたすら繰り返す。終わりがないんじゃないかと思うくらい。疲れきった夕方、だいぶ涼しくなってきたので気分転換にあてはをスリングに入れて、散歩へ。スリングはなんだかとってもお気に入りのようですぐにすやすや寝てしまう。といってもまだ駅前くらいまで。愛犬の散歩中の隣の奥さんに会う。それから駅前の三浦屋(品揃えのいいスーパー)で朝食用のパンを買う。ライ麦の入ったドイツパンとカンパーニュ。レジを待っていると、品のいいおばさまが話しかけてくれる。「いいわねえ。抱っこしている感覚ってたまらないわよね。今、思うと、私も子供がその頃が一番いい時だったわ。」「まだわからないことだらけで。」との私の言葉に、「のんびりとして接してあげるのがいいと思うわよ。」とのアドバイス。帰り道、道の反対側にスリングに赤ちゃんを抱っこしてちょっと不安そうに歩いている人が。目が合い、にこっとしてみると、彼女もにこっと。家に着くと、夕日がとってもきれいだった。すやすやのあてはを布団に戻すと、途端に「ギャ~。」そこからがまた長かった。もっと、あてはのこと、わかってあげられるようになりたいなあ。

今日はだんなさんのお母さんの弟さん夫婦があてはに会いに来てくれた。残念ながらだんなさんは昨日も今日も休みなく出勤。ということであてはと私と2人でのお出迎え。とはいってもあては当人は到着のまさに5分前に眠りについたところ。奥さんのタツコさんの実家は小平市で農家をしている。「お菓子なんかよりいいでしょ?」と箱いっぱいの新鮮夏野菜をいただく。思わずにんまり。さっそくご対面。やっぱりだんなさん似との意見は一致。うちのだんなさんにしても弟さん夫婦の長男ケンタくんにしても185僂魴擇超える長身。あてはも将来はその仲間入り?夜、テレビをみていた。NHKの動物番組。母親のヌーがまさに生んだばかりの子供をジャッカルから必死に守るシーンに思わず涙。今までとは違う気持ちで見入ってしまう。夜中3時、だんなさんに声をかけると起きてくれ、いろいろ話をする。耳を澄ませると「カナカナカナ~」と大好きなヒグラシの鳴き声。もっと聞きたい!と思った途端、あてはの「グオー、ガオー」と叫びが始まり、思わず苦笑。
さっそく今日はマーボーナスときゅうりの白酢和えに。

今日はママ友達のしほちゃんがめいちゃんを連れて、遊びに来てくれた。めいちゃんとあてはの初のご対面。めいちゃんは5月9日に誕生。あてはより約1ヶ月と10日、お姉さんなのだ。隣に並べて寝かせると、なんだか2人で交信中。それにしても体の大きさがほとんど同じくらい、かも。しほちゃんもすっかりママらしくなっている。あやし方、抱っこの仕方、などなど、1ヶ月しか変わらないのに、すっかり先輩ママだ。途中、めいちゃんがお腹が空いたようで、泣き出した。やっぱり女の子。泣き方がかわいらしい。「えーん、えーん」と泣いて、穏やかに飲んでいる。我が家のあては君の「ギャー!」と泣くというより叫び声に近く、手足をバタバタし、抱っこしても暴れまくり、ひっくひっくしながらくらいついてくる感じとは明らかに違う。こんなにも違うものなのかなあ。今日、友達から今度会うときに彼女が読んだ育児本を持ってきてくれる、とのメールがあった。泣き方による性格判断がおもしろいそうだ。かなり気になるなあ。
国立 サンク・グーのロールケーキ

今日は母乳相談をしに、あてはを連れて病院へ。出かける少し前に急にスヤスヤし始め、無事病院へ。体重はかなりのペースで増えていて、いろいろ相談もできた。ここ最近ずっともやもやしていた思いもかなり解消され、一安心。というか、赤ちゃんの日々の成長は本当にすごい。国立に帰ってきたとき、あてはの体重はほぼ4000g。そして、約10日後の今日、4628g。1日に50g以上は増えている。(普通は1日30~40gくらいと言われているみたい。)50gは約卵1個分。生まれてから毎日、卵1個分ずつくらい増え続けているのだ。昨日まではしなかった動きをするようになったり今まで出さなかったような声を出したり。(夜中はまるで動物園のようなのだ。)とにかく、毎日毎日成長している。最初はやせっぽっちだったあてはも、今ではほっぺになんか入れてるんじゃないかと思うくらいに。夕方の帰り道、初めてのスリングの中で寝息といびきの中間くらいの音をたてながら、一緒に帰ってきたのでした。
写真は高校時代の友人たちからの出産祝い。リクエストしたマルチブレンダー。離乳食作りに活躍する予定。