fc2ブログ

ろこちゃん、ママになる


 今日の朝、なんとなく、料理教室に来てくれていて、ほぼ私と同時期(予定日が2週間違い)にマタニティライフを過ごしてきたろころちゃんに、元気かなメールをしてみる。すると、出産間近の兆候があった、とのこと。あと2、3日かな。今日は、出産前たぶん最後の1人外出。といっても、吉祥寺までなのだが。いつものお気に入りのコース。大好きな布やさんと大好きなドイツパンやさん・リンデへ。買い物リストをチェックしながら買い物をしていると、ろこちゃんからメールが。「この痛みって陣痛かな?」不安なので、病院に電話することに。その後すぐ、「病院に行ってきます。」どきどきしてきた。夜、16日の里帰りに向け、洋服などの準備を始める。なんとなく実感がわいてくるような、来ないような。10時過ぎにろこちゃんのだんなさまから「無事出産しました。」メールが届く。予定日より1週間くらい早く、陣痛など時間的にもかなりスムーズな出産。とにかく妊娠がわかった時から、お腹の大きさの比べっこをしたり、ずっとお互いの状況をみてきただけに、感慨無量。そして、自分の出産ももう間もないんだなあと実感。
 写真はリンデの「野菜とクリームチーズのサンド」しばらくお預けだ。

カウントダウン


 今日は朝から大磯に送る料理の仕込み。料理をしていると、坂の上から大きなお腹のミキさんが一生懸命歩いている。このあいだよりまた一段とお腹が大きくなっている。「今から病院。だいぶ赤ちゃんが下に下がってきたみたい。」と。もうすぐかな。料理をしながら、いびきを思いっきりかいて爆睡しているだんなさんをだいたい30分おきに起こすのだが。いつもなら毎月この時期は数日会社に泊まりっぱなし。でも今月は無理して真夜中でもほとんど毎日帰ってきてくれている。昨日も3時過ぎだったかな。やっぱりどんなに遅くても、帰ってきてくれるとねぼけながらもほっとする。私も料理をしながら、タイミングのいい時に起こしに行く、といった感じでなんだかんだ時間が過ぎていく。12時半。さすがにこれはまずいと思い、何度も起こすと、真顔で飛び起き、ご飯を食べ、仕事へ。夕方、実家に注文したベビー布団が届いたかどうか電話をする。「さっき大きな荷物が届いたけど。ガラス、割れ物って書いてあるけど、これそう?」「どこからの荷物になってる?」との質問に、「佐川急便」と相変わらずの答え。結局、多分布団だろう、とのこと。荷物は届いたばかりで玄関に置いているらしい。我が家の玄関には大きな鏡が置いてあるのだが、電話で話をしながら、突然、「私のおしりってこんなに大きいんだ。」と母。本当に相変わらず。そろそろ父が帰ってくる時間だ。話をしていると、「あ、お父さんが帰ってきた。窓越しからこっち見てるよ。バッグを斜めにかけたりして。」今週末からしばらくはなつかしい実家生活だ。カウントダウン!
 写真は今日作った「筍とみょうが、大葉のテリーヌ」

産休入ります


 今日は出産前最後の料理教室。昼の教室では先月から来てくれている彼女が前回の料理を一通り自分で作って、写真に撮って持ってきてくれた。写真がとってもすてき。1つの皿をいろんなアングルから撮っていて、まるでポストカードみたい。大福は2回作って失敗したが、とにかく楽しかった、とのこと。こういうのは本当にうれしい。前回、大福を担当し、腰を入れてかなりいい感じに作っていた彼女から、「けっこう力を入れて混ぜますよ。」とのコメント。そういえば彼女、前回もちを練りながら「これって料理しているって姿じゃないですよね。」って笑ってたなあ。昼の教室も無事終わり、夜に備えてしっかり寝る。ちょっとボーっとしながら夜の部が始まる。同い年メンバーが多いのでほっとする。やっぱりここにこうやってみんなが来てくれて、みんなで楽しく料理を作って、私も楽しくて、なんてありがたいんだろう。今日はちょっと感傷的です。みんなが帰ってから、片づけをする前にちょっとぼーっとしていたら、なんともいえない気分になった。ちょっとお休みをもらって、いろんな意味でパワーアップしてきます。
 写真はみんなで作った「ムラング(メレンゲのお菓子)」

アガー


 今日は料理教室。とうとう臨月に入り、料理教室も今週末でしばらくお休み。ということで気合が入るが、なんせ体が言うことを聞かない。しゃがんだり、前かがみになるのがとにかくしんどい。さて、今日も料理好きの彼のいる彼女から興味深い話。最近作ってくれたものを聞くと、「アガーを使ったゼリー」とのこと。やっぱりすごすぎる。女の子でもアガーって知らない人は多いと思うのに。アガーとは海藻からとれるもので、ゼラチンや寒天みたいに、ぷるんとしたデザートを作るのに使うもの。私自身も存在は知っているが使ったことはない。ケーキやさんなんかでは使われたりする。スーパーにも売っているのを見たことはあるが。アガーを使って、何種類かのゼリーを作ってくれたそうだ。いつも彼の料理話には本当に驚かされる。そんな彼のことが大好きな彼女。時々几帳面な彼を驚かせる事件を起こす。最近も焼肉を食べた後、酔っ払いながらガムを食べ、捨てたつもりが・・・。ふとミントの香りがする、なんて思ったら、彼のお家のカーペットにガムが嫌な感じに散乱。それも、そのカーペット、彼が初ボーナスで買ったものだとか。またまたちょっとした伝説だね。帰り際、みんなを見送りながら、しばらくのお休みにちょっと胸がきゅんとした。それにしても時が経つのは早いなあ。
 写真はみんなで作った「サンラータン」

すくすく育つ


 今日の午前中は大磯への料理の仕込み。午後は私より約半年早くママになった昔からの友人が息子のサトルくんを連れて、遊びに来る。このあいだ会った時に比べると、嘘みたいに大きくなっている。我が家に着いた瞬間、「重い!」と彼女。聞けば今、生まれてから6ヶ月で体重が8.5圓砲發覆辰燭修Α周りの子に比べると、一回りは大きい、とか。もともとかなり痩せている彼女。日々の疲れでさらに痩せ、体重は40埓擇辰討靴泙辰燭箸いΑてことは、自分の体重の約5分の1以上のサトルくんをだっこしてきたってことか。この前はまだまだ赤ちゃん服だったのに、今日はいっちょまえに、かわいいオーバーオールなんか着ている。「普通は1才くらいになったら着るんだけど、なんせおデブ君だから。」と彼女。いつもそうだが、彼女からはスマートな最新子育て情報を収集。そろそろおむつの交換をし、ちょっと横になると、あっという間にうとうとし始める。眠いのに、急に笑ったり、目をうつろにしながらおもちゃをしゃぶってみたり、そして突然眠る。グワーと1回いびきをかいて。おもしろすぎる。私たちのメンバーの中では1番お母さんにならなそうな?タイプだった彼女だけに、やっぱり彼女のちょっとした母らしい姿は見ていておもしろい。かなりの頻度で実家の静岡に帰省している彼女。今度会うのは私の出産後、私の実家かな?その間にもサトルくんは順調に重くなっていくのだろうか?ママ、がんばれ!
 写真は今日作った「バナナとかぼちゃの種、松の実のパウンドケーキ」

同じ趣味?


 今日は同じ病院に通っていて、私より出産予定が5日早いミキさんが遊びに来てくれる。動くのが大好きな彼女、出産が2週間くらい早まるかもしれない、と言われた、とのこと。2週間ってことはもうあと10日後ってこと!出歩くのが大好きで、「出かけないとあの子は死んじゃうんです。」とお母さんのお墨付き、とか。同じにおいを感じるぞ。話していて、ふと彼女が「小さい頃から外に連れ出していたら、インドアな子にならないかなあ?」と。どういうことかと聞くと、だんなさまがかなりのゲーム好きだとか。「あれえ、うちと一緒だ。」話をしていくうちに、恐竜が出てきて、しっぽを切ったりしてやっつける、とか、猫の鳴き声がする、とか、ピンクの豚を飼っている、とか。なんとミキさんのだんなさんとうちのだんなさんのやっているゲームは同じなのだった。ちなみにミキさんのだんなさんは飼っている豚に「とんかつ」って名前をつけている、とか。いいのか、悪いのか?だんなさん同士も話が合いそうだ。我が家の前にはかなり長い坂道がある。お互いの安産を願いながら、私より小柄なミキさんが坂を上がっていく。次会う時は2人ともきっとママなんだなあ。
 夜、BSで「阿弥陀堂だより」を観る。とにかく四季折々の風景が美しかった。時間の流れもゆっくり。そんな中で本当の自分をやさしく見つけていく自然な感じがすてきだった。
 写真はミキさんが持ってきてくれたお花。

幸せのおすそわけ


 今日は3日に軽井沢で結婚式を挙げた新婚ほやほや(今も言うのかな?)の2人が我が家に来てくれた。新だんなさまが撮った数々の写真をみせてもらう。彼女が花嫁に変身していくカーラーだらけの姿やら、着慣れないバスローブ姿やら。それから会場で流していた、今までの2人の思い出の写真の画像もみせてもらう。彼の前だからこそ思いっきりはしゃいでいる、ちょっと新鮮な彼女の姿。結婚式の話をしてくれながら、ふっと彼が彼女に向ける視線がなんだか、なんだかたまらない。もう幸せオーラが部屋中にあふれ、それでも足りないって感じ。会場に飾ったお花、それから大好きな浅野屋のパンやパウンドケーキ、それから引き出物に使ったというピクルスなどをいただく。きっと疲れているはずなのに、2人で来てくれて、本当にありがとう。2人が帰ってからもなんだかにこにこしていた私でした。
 夜、フランスの昔の映画「男と女」をみる。大好きなボサノバが流れて、心地いい。恋に落ちながらも、どこかすごく冷静で、冷静というよりむしろ冷たい感情がとってもリアルでおもしろかった。

出会い


 今日の料理教室でも昨日に続いて、「結婚が決まりました!」報告。6月だから?関係ないか?ちょっと照れながらもうれしそうな表情はなんともいえない。聞けば、彼からは10回以上告白され続けたそうだ。そしてめでたくおつき合いが始まり、付き合って8年っていったかな?彼の方は付き合いだした頃から結婚願望が強く、彼女の方がなかなか踏み切れなかった、とのこと。だから結婚を決めたときにも、彼女の両親は彼に対して、よかったね、との思いが強かった、とか。隣に座っている、現在彼氏募集中の彼女。やっと、やっと白状したのだが、実は気になっている人がいるらしい。彼の存在があるので新しい出会いにもなんとなく気持ちが踏み出せないようだ。彼は多分、彼女の気持ちに気づいていない、という。見た感じはおっとりして、女の子らしいが、実は結構男っぽい性格の彼女。「こういうのだめなんです。」なんか聞いてるだけで新鮮!私もここにいると、しょっちゅう、だんなさんとの出会いについて聞かれる。私たちは大学生のとき、同じ塾の講師として出会った。入った日が同じで、オリエンテーションを受けているとき、説明をしている先生が持っているだんなさんの履歴書が見えた。長所と短所の項目。長所はなんて書いてあったか忘れてしまったが、短所のところに「気がつくとぼーっとしている」。なんだそれ?結構、衝撃的だった。それから、講師はいつも白衣を着、ポケットに赤、青、黒の3本の太いマジックペンを持つように言われていたのだが、ある日、だんなさんは気がついたら、ポケットに9本もペンが入っていたそうだ。とにかく私が思いつかないような感覚というか行動というか、そういうものを目の当たりにし、それが恋に芽生えたのか?気になる彼との決着をつけたら、結婚が決まった彼女に(今日が初対面なのだが)友達を紹介してもらうことになった彼女。なにかしらの報告、楽しみにしてます。
 写真はみんなで作った「ホイコーロー」

結婚、結婚


 今日の料理教室には会社時代の後輩が来てくれた。久々の再会。相変わらず元気そうで何より。常に元気印の彼女。いつにも増してなんだかぴかぴかしている。聞けば、彼との結婚が決まって、すでに一緒に暮らし始めたばかり、とのこと。なるほど。お酒が大好きな彼女。今は毎晩、彼女の手料理で彼と晩酌。もう時効なので(たぶん?)書くけれど、もう2年くらい前、我が家に会社時代のメンバーで集まったときのこと。マラソン大会帰りに来てくれた彼女。お酒もかなりいいペースで進み、テンションも高めになってきた。途中でみんなのお酒が足りなくなり、彼女が勇んですぐ近くのコンビニに買いに行くことに。ところが30分経っても、1時間経っても帰ってこない。最初は「どっかで寝ちゃってるんじゃない?」なんて笑っていたが、外も暗くなりはじめ、みんなそわそわ。何人かがそれぞれの方向に探しに行く。そして1人がなぜか駅の反対側で彼女を発見。そう、彼女は迷子になっていたのだ。帰ってくると、なぜかコンビニの袋は破けている。「実はあのとき、私迷子になって、泣いたんです。それに、ワインも1本割ったんです」と今日、白状。そんなこともありました。
 今日、軽井沢では親友の結婚式。出席している友達から写メールが届く。スタイル抜群の彼女にぴったりのマーメードラインのドレス。すごーくきれいでした。
 写真はみんなで作った「ぷりぷり海老の春巻き」
 詳しくは「教室の風景」にて

スリング事件


 今日から6月の料理教室がスタート。今月中旬からしばらく産休のため、感慨無量。教室が始まる頃、明日の軽井沢での結婚式に向かう2人が車で寄ってくれる。ドラジェを渡す。喜んでる彼女、なんだかきらきらしている。結婚式の前日に車で式を挙げる軽井沢に向かう。なんてすてきな時間なんだろう。明日の式も、心に残るすてきなものになりますように。そして、改めて我が家でお祝いさせてね。さて、今日の料理教室、1人は出産を約2週間後に控えている。足のむくみがつらいみたいだが、元気そうでなにより。最近、彼女と私は同じスリング(だっこひも)を買うことにした。私は予約をして、先日入荷しました、の連絡が来たばかり。彼女はひとまず自由が丘の直営店に買えなくても見るだけでも、と行ってみたら、たまたま本日入荷ということで運良く買えたそうだ。「でも思っていたより高くて、びっくりしちゃった。」と彼女。あれ、金額を聞いたら、私が持っているカタログやネットの金額より2、3000円高い。みんなで「なんで?」といろいろ思いを巡らす。直営店だから?いや、でもネットなどに金額のせてるからなあ。前の人の分が加算されちゃった?前の人も同じくらいの金額支払った、すぐ後だった、とのこと。私もカタログを持ってきて、新商品?いや、多分これと同じ。もしや?ピンときた。そういえばネットで見たとき、別売りでスリングを入れる手提げ袋も売っていた。確か金額もそれくらい。ミシン好きな私はこれくらいすぐに作れちゃうからいらないなあ、と見向きもしていなかったが。聞いてみると、やっぱりそうだ。そうとは知らない彼女は「こんなかわいい布の袋にまで入れてくれるんですね。」なんて言ってきたそうだ。とにかくすべてが完売状態で、予約待ちのお店。店内には金額も書いてなかったという。もちろん、袋はこちらから頼んではいない。前の人も同じ金額で買っていたそうだ。でもやっぱりちょっとひどいなあ。出産間近の彼女。確認しなかった自分が悪かった、と反省。でもまあ、わかっただけでもよかった、かな?新しい眼鏡を買いたいと思っている、とのこと。眼鏡ケース、別売りかどうかちゃんと確認してね。
 写真はみんなで作った「春巻き」。リクエストで海老チリを作る予定だったのですが、サンラータンと若干味がかぶるので、ごめんね、今回は海老たっぷりの春巻きになりました。次回の中華の時には必ず!
プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR